
シミや肩こり、便秘にも!?万能すぎる馬油(バーユ)の魅力を大公開♡
2018年01月13日更新 karin 6619 view
顔には化粧水を、髪にはオイルを、身体にはクリームを…。女の子のケアにはお金がかかりますよね。今回ご紹介する「馬油」は、プチプラなのに保湿力が高く、使い方も豊富。1つ持っておくと便利な馬油で全身のケアをしちゃいましょう♡
キレイでいるって大変…
顔には化粧水を、髪にはオイルを、身体にはクリームを…。
女の子のケアにはお金がかかるのはもちろん、疲れているときは本当に面倒ですよね。
でもケアを怠ったら、肉割れやシワ、ニキビなど色々と気になることがでてきます。
そんなときは馬油を使いましょう。
大変なケアは馬油が1つあれば解決できちゃうんです。
馬油とは?
馬の身体の一部から取り出された油のことを馬油と言います。
馬油は人の皮脂に最も近い成分の自然な油脂で、火傷、肌荒れ、あかぎれ、切り傷などの治療薬として知られており、食用油としても使えます。
ドラッグストアなどで、2,000円程度で購入することができますよ。
馬油の魅力
肉割れやニキビ跡などが薄くなる

肉割れとは、ストレッチマークや妊娠線とも呼ばれ、急激に皮膚が伸びたときにできる白いひび割れのようなものです。
現在の医療技術では、一度できた肉割れを完全に消すことはほぼ不可能だと言われています。
馬油には人の皮脂と近い成分が多く含まれているので浸透力がとても高く、滞ってしまっていた肌のターンオーバーを促して肌の再生を助けてくれます。
使い続けることで肌が生まれ変わり、肉割れ、ニキビ跡、シミ、くすみ、傷痕などが薄くなります。
マメに塗ると効果が早く実感できますよ♡
毛穴クレンジングができる
毛穴の黒ずみ、いちご鼻、Vラインの黒ずみ、脇の黒ずみ…。
このような色素沈着に悩まされている人は多いのではないでしょうか?
馬油には肌の酸化を防ぐ作用もあるので、毛穴の黒ずみを防ぐ効果が期待できます。
また、紫外線による毛穴へのダメージから守ってくれる働きもあるため、紫外線が気になる季節の毛穴ケアにはぴったりのアイテムです。
にきびに効く
馬油には炎症を抑える作用もあるので、ニキビや口内炎などにもよく効きます。
ここで注意していただきたいのが、脂性肌の人。
保湿力が高いあまり、皮脂分泌が盛んになりニキビが悪化してしまうことがあります。
乾燥肌の人には効果的です。
肩こりに効く
花粉症対策になる
馬油には殺菌作用や消炎作用に加え、皮膚を保護する作用もあります。
花粉症対策のやり方は簡単。
馬油を綿棒にとり、鼻周りと鼻の粘膜に塗るだけです。
3日後にはくしゃみも止まってくれるはずです。
この記事が気に入ったら いいね!しよう
公式 Instagram を
公式 Twitter を
@lily_todayさんをフォロー