
寒~い冬の朝には温活!即効で体の中からぽっかぽかに♡
2017年01月19日更新 RICO 1207 view
冬の朝、頑張って何とか布団から出たものの、寒過ぎて体が思うように動かない…。そんな時、すぐに体の中から温めてくれる方法があったら寒い朝も助かりますよね!そこで今回は体をすぐにポカポカにしてくれる方法をリサーチしました。
冷え症の女性が多いのはなぜ?
女性にとって冷えは大敵!
気をつけているはずなのに、どうして男性より冷え症で悩む女性が多いのでしょうか?
それは、筋肉量の少なさや服、靴などの締め付けによる血行不良、スカートを履くことによる冷え、などいろいろ原因が考えられます。
そんな悩める女性を。芯から温めて寒い朝も元気に始められる方法をご紹介します。ぜひ温まってくださいね!
朝からぽっかぽかになれる方法!
白湯を飲む
朝は体温が低く、水分が最も少なくなっています。
一度沸騰させて体温より少し高い温度に冷ましたぬるめの白湯を1杯ゆっくり飲むことで、体の中が温まります。
胃や腸が活発に動き出すことで熱が作られ、冷えを解消してくれますよ!
コーヒーや紅茶は、血管が収縮して血行が悪くなってしまうので飲みすぎに注意しましょう。
体を温めるものを食べる
体の中から温めるためには食べるものはとっても重要です。
食材には、体を冷やすもの、温めるものがあります。冷えが気になる方は日頃から積極的に体を温める食材を摂るように心掛けましょう。
例えばみかんやりんご、小松菜など寒い時期や地方で取れる野菜や果物、にんじんやゴボウなど地中に伸びる根菜など。
味噌などの大豆製品も冷えに効果的なので、朝に温かい味噌汁を飲むのもおすすめ!
手首・足首をストレッチやマッサージ
手首や足首は血流が滞りやすく、冷えやすい場所。
手足の冷えがひどい方は、関節をぐるぐる回すだけでも血の流れを良くすることが出来ます。
ツボ押しもおすすめ。
指の付け根にあるツボを揉んだり曲げたりして刺激してみましょう。テレビを見ながらや仕事をしながらでも出来るのでお手軽!
簡単な運動で血行促進
カイロを貼る
寒いとき手軽に使えるのがホッカイロですよね。
ホッカイロは貼りつけられるタイプもあって、いろいろなところに使えるのでとっても便利です。
全身を温めたい場合は、太い血管が通っている部分を温めましょう。
下半身を特に温めたい場合はお腹に。
貼る場所を変えることで温め効果がUPしますよ!低温やけどをしないように直接肌につけず、位置を変えたり服の上に貼るようにしましょう。
部屋の掃除をする
この記事が気に入ったら いいね!しよう
公式 Instagram を
公式 Twitter を
@lily_todayさんをフォロー