
夫婦水入らずの時間が愛を育てる♡円満な家庭を保ち続けるコツ
2018年11月24日更新 くたまんご 3145 view
仕事や子育てに追われて、気がつけば旦那さんと2人で過ごす時間がない…。という女性も多いはず。実は、夫婦円満な家庭ほど、夫婦水入らずの時間をしっかり確保しているそうなんです。この記事を読んで、夫婦2人の時間を見直すきっかけを作ってみましょう。
家庭を円満に保つには?
結婚して夫婦になり、家庭を築く。
子どもがいてもいなくても、家庭の基盤は夫婦なのです。
夫婦2人が愛し合ってさえいれば、家庭は自ずと円満になります。
家庭を円満に保つには、やはり夫婦水入らずの時間がなによりも大切なんですよ。
夫婦水入らずの時間を持とう!
仕事が忙しくて旦那さんとの時間が合わない。
子ども優先になってしまい旦那さんを放置気味。
なかなか夫婦2人の時間って取りにくいですよね。
しかし、家庭の基盤は夫婦なので、意識してでも2人の時間を作ることを心がけましょう。
具体的に時間をとる方法をご紹介していきます。
①子どもを預かってもらう
子どもがいる家庭の場合は、お出かけするにも子どもが一緒のことがほとんどですよね。
ですが、たまには子どもを預けて旦那さんと2人っきりのデートを楽しみましょう。
頼れる両親(義両親)がいるならお願いしたり、一時預かりを利用するなどしてみてください。
たまには”お父さん・お母さん”を離れて、夫婦だけの時間を過ごすことはとても大切です。
②休みを合わせる
③隙間時間を有効に使う
仕事帰りに食事をする、お風呂に入る、子どもが寝たら映画を観る、ワインを一緒に飲むなど、1〜2時間程度の隙間時間を有効に活用しましょう。
2人になれる時間を持とうとするお互いの意識がキーポイントですね。
④記念日やイベント事を大切にする
そうはいっても、なかなか2人の時間なんて…と思う女性は、記念日やイベント事に注力してみてはいかがでしょうか。
結婚記念日だけは2人で過ごす時間を取る、誕生日は2人でお祝いをするなど、「特別な日だけは2人の時間を持つ」という約束をしても素敵ですね。
⑤愛情表現は大げさなくらいが◎
行ってきますのキスやおかえりなさいのハグなどのスキンシップはもちろん、「好きだよ」「いつもありがとう♡」など、愛情を言葉に出すことも重要です。
メールやメモなどでもOKなので、普段から愛情表現を惜しまないようにするといいですよ。
「無理」と言わずに、まずはチャレンジ!
この記事が気に入ったら いいね!しよう
公式 Instagram を
公式 Twitter を
@lily_todayさんをフォロー