
100万円貯金も夢じゃない!ズボラ女子でも楽しくできる貯金テクニック
2018年05月29日更新 くたまんご 6647 view
貯金をしている人はどうやっているの?なかなか人に聞けない貯金術は、ここで学びましょう。貯金はしたいけど、ケチケチしすぎるのは嫌。そう思っている人でも楽しみながらしっかり貯金ができる方法を教えちゃいます。
ちゃんと貯金できるか不安…

貯金をしたくても、どうやって貯金をしたらいいのかわからないという人も多いはず。
でも大丈夫。
マメなあなたでもズボラなあなたでも、貯金ができるようになる方法を教えちゃいます。
まずは現状の見直しからスタート!
月の収支を把握する

1か月にいくら必要か、どのぐらい自由に使えるかというのは、実は意外に知らないものです。
家賃や携帯代などの大きな出費は把握しているけど、なんとなく過ごしてしまって給料日前にピンチになるということもあるのでは?
そこで、まずは1か月にかかる必要経費の洗い出しを行いましょう。
目のつく場所に具体的に記入しておく

必要経費の洗い出しが終わったら、毎日見るものにメモをしておきます。
例えば、スマホのメモや手帳、PCやカレンダーなどに月の必要経費とお小遣い、貯金分などを具体的に記入します。
引き落としがある場合は、それもあらかじめ記入しておくといいでしょう。
目につく場所に書くことで、自然と貯金の意識が高まります。
マメ女子の節約テクニック3箇条
1.家計簿をつける

マメな女子におすすめの節約テクは家計簿をつけること。
家計簿をつけることで、より月の収支の把握や管理が楽になります。
今はスマホのアプリなどで簡単に家計簿をつけられるツールがたくさんあるので、可愛いデザインのものや気分が上がるものなど、自分に合ったものを選ぶのがポイントです。
2.ポイントを貯める
買い物をした際に付与されるポイントは意外と侮れません。
スーパーやコンビニなどのポイントカードはもちろん、電子マネーやクレジットで支払をするとポイントが倍になることも多いです。
ポイントが倍になる日を選んで買い物をするなど、日頃からポイントを意識した支払を心掛けましょう。
3.月に1~2回は必ず記帳する

振り込みや引き落としなど、お金の変動がありそうなときはこまめに通帳記入をするようにしましょう。
現在どのくらいの貯金があって、何がいつ引き落とされているのかをしっかり確認できるので、少なくとも月に1~2回はするといいでしょう。
口座を分けている人は、その分の通帳記入も忘れずに。
この記事が気に入ったら いいね!しよう
公式 Instagram を
公式 Twitter を
@lily_todayさんをフォロー