
目上の方にもバッチリ! 大人の女性の年賀状の書き方とは
2018年12月10日更新 くたまんご 1608 view
お世話になった人たちへ、新年の挨拶に年賀状は欠かせないですよね。大人の女性らしく、相手に合わせた年賀状をお送りしたいもの。これから書く人に参考にして欲しい、年賀状の書き方をご紹介します。
年賀状、もう書いた?
忘年会にクリスマス、膨大な仕事に追われて、気がつけばあっという間に年末! しまった、年賀状まだだった!? と慌てふためくことなかれ。
大人の女性らしい年賀状の書き方をお教えします!
「年賀状」はお世話になった方々への感謝の気持ち
ペーパーレスの時代で、年賀状もメールなどで簡略化されている企業も多いです。
ですが新年、ポストに年賀状が届くとやはり嬉しいものですよね。
年賀状はお世話になった方々への感謝を表すもの。
本年もお世話になる人には特に、送っておきたい大切な習慣です。
年賀状、どうやって書こう!?
よし、年賀状を書こう! と思い立っても自分でプリントしたり、デザインする時間がない場合は、干支やお正月らしいデザインがプリントされているものを選びましょう。
郵便局などで宛名サービスなどもありますので、早めにチェックしておくとGOOD!
デザインする時間がなくても、宛名はパソコンやはがきプリンターで印刷するほうがベター。
草書体など、大人らしい書体を選ぶとグッと味が出る年賀状になります。
手書きにするとどうしても乱雑になってしまうので、急いでいる場合や手書きに自身がない人は特に印刷を選びましょう。
目上の方に送る場合
企業に務めている人や、目上の方に年賀状を送る場合はあまりゴテゴテとしたデザインにせず、お正月らしさと、わかりやすいデザインにすると良いですよ!
必ず一言を添えて、誰が手にとっても恥ずかしくない文面にしておきましょう。
仕事内容を詳細に書くのはNG。
親戚や身内に送る場合
遠くに住んでいたり、普段中々会えない親戚には、自分や家族の現状が分かるような年賀状がGOOD! 写真を乗せたり、手書きでメッセージやイラストを書いて、離れた人にもあなたがどうしているかが分かるようにすれば喜ばれます。先方を気遣う一言も◎。
友人に送る場合
LINEや電話で済ませがちな友人にこそ、年賀状を送ってみましょう! かしこまらなくても貴方らしい年賀状でOKです!
普段言えないことや、思っていることを書き添えるとお互いの関係性も深まること間違いナシ。
少し遅れても、年賀状で年始の挨拶を!
この記事が気に入ったら いいね!しよう
公式 Instagram を
公式 Twitter を
@lily_todayさんをフォロー