
食事中のマナーでデートが台無しに!絶対にやってはいけない8つのポイント
2018年07月21日更新 yun 68961 view
彼と一緒に食事をするとき、あなたは何を心がけていますか?食事中に無意識のうちにやっていることで、もしかしたら彼に引かれていることがあるかもしれません。食事中にやってはいけないポイントをチェックして、これからの食事デートでは気をつけてみてください♪
ずっと楽しみにしていた彼とのデート♡
せっかくの待ちに待ったデートだから、楽しく過ごしたいと思うのが乙女心ですよね。
そんな方は食事中の態度にこそ気を配ることが必要かもしれません。
食事の些細な行動が原因で彼に引かれてしまう…なんていうことが実は結構あるんです。
食事中にやってはいけない8つのポイント
1.音を立てて食べる
どんなに美人でも可愛い女の子でも、食事中に「くちゃくちゃ」と音を立ててしまったら台無しです。
音を立てて食べると、一緒にいる相手に不快感を与えてしまい、せっかくのご飯も美味しくないと感じさせてしまいます。
また、レストランなどの静かなお店だったら音が目立ってしまい、一緒にいることを恥ずかしいと思われることも。
2.口の中に食べ物を入れたまましゃべる
口の中に食べ物を入れたまましゃべる姿に引いてまう方も多いようです。
また、つばや食べ物が飛ぶこともあるので、衛生面的にもやめた方がいいでしょう。
少しずつ食べたり、きちんと飲み込んだりしてから話をするようにし、おしゃべりに夢中になりすぎないようにしましょう。
3.姿勢が崩れている
肘をついたり、椅子の背にもたれかかったりするなど、姿勢を崩して食事をするのはマナー違反だという印象を与えてしまいます。
正しい姿勢を意識しながら食べるようにしましょう。
猫背に注意したり、足を閉じたりすることも大切ですよ。
4.「いただきます」や「ごちそうさま」を言わない
ご飯を食べるときには必ず「いただきます」や「ごちそうさま」を言いましょう。
当たり前のことのように思うかもしれませんが、これができない方も多いです。
ひとこと言うだけで印象がグッとよくなるので、言うように心がけてみましょう。
5.あまり食べない
ダイエットなどを気にする方も多いと思いますが、あまりに食べない女の子は男性からしてみれば面白くありません。
また、料理を残し過ぎると「お店が合わなかったのかな」と相手を不安に思わせてしまいます。
美味しそうに食べている姿が好きだという男性は意外と多いんですよ。
6.箸の持ち方が悪い
この記事が気に入ったら いいね!しよう
公式 Instagram を
公式 Twitter を
@lily_todayさんをフォロー