
【ライフハック】知っておくと便利!身近なモノを使ったキッチンでの裏ワザ5つ♪
2018年05月17日更新 yun 6027 view
家事をするときに、「もっと簡単にこれができればいいのに」と思うときはありませんか?今回は、キッチンで役に立つ身近なアイテムとその活用法をまとめました。このライフハックを知っているだけで、日々の料理が楽になるはずです!
日常生活にはストレスがいっぱい
毎日の生活の中で、うまくいかないことも多くありますよね。
できればストレスは軽減して生きたいです。
そこで今回は、キッチンで起こる面倒くさいことを解消するライフハックを5つ後紹介します。
このライフハックを知れば、ストレスどころか「気持ちいい!」と感じるはず!
1.魚焼きグリル網に身をつけない方法
2.食器についたベタベタしつこい油汚れを簡単におとす方法
ソースやオイルがべったりの食器って洗うのに戸惑ってしまいませんか?
そんな時には、レジ袋などのビニール袋を使いましょう。
ビニール袋を丸めて、水で濡らしたお皿を洗います。
洗剤はいりません。
するとあまり力を入れなくても、すっきりと油汚れが落とせるんです。
ビニール袋なので、お皿にもキズがつきにくいです。
あらかた落としたら、あとは普通にスポンジと洗剤で洗えばOK。
ビニール袋に使われている「ポリエチレン」という成分が油を吸着するので、水や洗剤では落ちにくい汚れも簡単に落とすことができるんです。
洗った後のビニール袋は捨てるだけ。
通常の洗い物よりもストレスも水も少なく済みます。
3.いつでもサクサクの美味しい天ぷらが楽しめる方法
また、水の代わりにビールで粉を溶くのもおすすめです。
ビールをつまみながら天ぷらを揚げれば嫌な家事も一気に楽しくなりそうですね!
4.砂糖を固まらせない方法
食パンを一切れ砂糖ビンの中に入れておきます。
入れておく目安の時間は5~6時間程度がオススメです。
こうするだけでサラサラの砂糖になっちゃいますよ。
5.デンタルフロスを使ってケーキを切り分ける
この記事が気に入ったら いいね!しよう
公式 Instagram を
公式 Twitter を
@lily_todayさんをフォロー