
こんな習慣がダイエットに効果的♪無理なく痩せるための5つの生活スタイルって?
2018年08月19日更新 momo 77834 view
食事制限や運動などを無理して行うダイエットにはストレスが必ず発生します。そんなダイエットは長続きしませんよね?そこで今回は、無理なく痩せるための5つの習慣をご紹介します。ストレスを感じずに長期的に続けられる習慣なので、あなたも始めてみてはいかがですか?
ダイエットにはストレスがつきもの
ダイエットをしよう!と意気込んで、急に無理な食事制限や運動などをしてみても、なかなか続かずダイエットを断念。
そんな経験をしたことがある方もいるのではないでしょうか。
食事制限や運動などを無理して行うと、それがストレスになってしまってダイエットは続きません。
でも、ストレスを感じずに無理なく痩せるための習慣なら続けられるかもしれませんよ。
無理なく痩せるための5つの習慣
①早寝早起きをする
睡眠不足は体重の増加につながります。
睡眠時間が短いと、グレリンという食欲増進ホルモンが分泌されます。
夜遅くまで起きていると食欲が出てきてついつい何かを食べてしまうのは、グレリンが増えるからなんです。
無理なく痩せるためには早寝早起きをして、しっかり睡眠をとるようにしましょう。
②姿勢をよくする
姿勢が悪いと使われない筋肉が出てくるためそこに脂肪がつきやすくなり、姿勢をよくすると使われない筋肉が使われるようになるのでエネルギーを消費するようになります。
脂肪をつけないためにも、日々の生活の中で姿勢をよくすることを心がけてみましょう。
お腹に力を入れて背筋を伸ばし、そのままの姿勢で深呼吸をする状態をキープします。
この姿勢を意識することで、痩せる効果が期待できますよ。
③体を冷やさないようにする
冷え性や低体温の方は基礎代謝が低く、太りやすくなります。
体を冷やさないようにするためにも以下のことを実践してみましょう。
・冷たい飲み物は控える
・生姜を摂取する
・腹巻きをする
・足元を冷やさないようにする
・シャワーだけではなく湯船につかるようにする
④朝食にアーモンドを食べる

アーモンドには不飽和脂肪酸と食物繊維が含まれているので、食後の血糖値の上昇を抑えてくれます。
血糖値が高い状態が続くと空腹や満腹の合図がうまく働かなくなって食べ物を余計に食べてしまうため、体重が増えやすくなってしまいます。
朝食にアーモンドを食べると、お昼まで血糖値を安定させることができると言われているのでオススメです。
⑤汁物から口にする

食事をするときは、1番最初に温かい汁物を口にしましょう。
まずは味噌汁やスープを飲んで代謝を上げ、次に生野菜、そして副菜を。
この順に食べることで食欲を落ち着かせることができます。
習慣を変えて無理なく痩せよう
この記事が気に入ったら いいね!しよう
公式 Instagram を
公式 Twitter を
@lily_todayさんをフォロー