
面倒なお誘いを上手に「お断り」する大人女子のテクニック♡
2018年03月18日更新 あーちゃん 2606 view
男性に誘われるのは嬉しいことですが、特に気のない相手に誘われるのは女性としては少し迷惑ですよね。でも、どういう風に断ったらいいのかわからない……ということもあると思います。そういう時には、うまいかわし方があるのです。
しつこい誘いに困っちゃう
お誘いの上手な断り方
忙しいふり
誰だって、毎日の仕事で忙しいことでしょう。嘘ではないのですから、「忙しいからちょっと難しくて……」と断るのは一番無難な方法です。ただ、「その日は忙しい」とか「明日は忙しい」などと言ってしまうと、「いつなら都合いいの?合わせるよ」などと
、また面倒な誘いが来てしまうので、期間はぼやかして、「しばらく忙しい」と言っておけば相手もいろいろ察してくれることでしょう。
体調不良
誰も人の体調不良は責められません。「この頃ちょっと体調が悪くて……」と言っておけば、相手も気を遣って無理に誘ってくることも無くなるはずです。ただ、いくら効果的な断り方だとしてもそこまで長期的には使えないので、あまり会う機会のない人なら問題ないのですが、同じ職場や部署の人には使わないほうがいいでしょう。「あの人いつまで体調不良なんだろう……」と逆に仮病だとバレてしまうかもしれません。
習い事に集中したい
男性は、自立している女性を好む傾向にあります。依存してくる女性よりも、自分の時間を大切に、自力でしっかりと生きていける人に魅力を感じるんです。なので、「今はちょっと習い事に集中したいので……」という言い方をすれば男性も納得してくれますし、さらには「なんてしっかりした子なんだ」とその人の中で自分のイメージを高めてくれることでしょう。ただ、習い事が嘘だった場合、自分と近い関係の人には使わないほうがいいでしょう。周りからの情報でいずれバレてしまいかねません。
2人きりを避ける
「飲みに行かない?」「食事に行かない?」そう誘ってくる男性に気がないことをそれとなく伝えるには、「友達も誘っていい?」など、第三者と一緒なら行きます、という意思を出すことが大切です。好きな人が相手なら二人で行きたいと思うのが女性ですから、第三者を誘うということで男性にその気がないことを悟ってもらういい手段といえるでしょう。ただ、まれにかなり鈍感な男性もいるので注意しましょう。
「都合がつけば連絡します」
これもやんわりと断るいい方法です。相手からの連絡がしつこい場合、「しばらく忙しいのですが都合がつく日があれば連絡します」と言ってしまえば、相手はこちらからの連絡を待つ形になるので、連絡の頻度は下がるでしょう。あまり気のない人ならそのまま返事をしなければ、相手は本当に忙しいのかなと思ってくれたり、こちらの意図を察して引いてくれたりします。ズバッと言うよりも相手を傷つけずに済むので、相手のことをどうしても気にしてしまうのなら、この方法がおすすめです。
彼氏がいる
この記事が気に入ったら いいね!しよう
公式 Instagram を
公式 Twitter を
@lily_todayさんをフォロー