
【シニヨンじょうずの基本】使い方・コツを徹底解説しちゃいます♡
2016年12月20日更新 momo 224160 view
ダイソーで販売されている「シニヨンじょうず」。このアイテムがあれば、シニヨンがとっても簡単にできます。でも、実際に使ってみると、使い方が難しいと感じる方も多いよう。そこで今回は、シニヨンじょうずの使い方やコツなどを詳しくお教えしちゃいます。
シニヨンじょうずが便利!
でも使い方がちょっと難しい…
シニヨンじょうずを実際に使ってみると、「使い方がよくわからない」「うまく使いこなせない」という方も多いよう。
そこで今回は、シニヨンじょうずの使い方やコツを詳しくお教えしちゃいます。
1度できるようになったら簡単にシニヨンが作れるようになるので、ぜひマスターしてくださいね。
シニヨンじょうずの使い方を詳しく!
解説の前に…
シニヨンじょうずのパッケージの中には、使い方がきちんと記載された厚紙が入っています。
その厚紙には、
【巻き方例】
1.先に5~6cm程残して髪を輪に通します。
2.外巻き、または内巻きにきつめに巻きます。
3.好みの高さまで巻き上げて、最後にフックをひっかけて完成!
と書いてあります。
この紙には、内巻きのときは下側でフックをひっかけていて、外巻きのときは上側でフックをひっかけています。
しかし、ここでご紹介する使い方では逆なんです。
詳しく見ていきましょう。
内巻きのやり方
外巻きのやり方
この記事が気に入ったら いいね!しよう
公式 Instagram を
公式 Twitter を
@lily_todayさんをフォロー