
今すぐ始められる!ダイエッターに捧げる”間食”をやめるための4つの習慣
2019年05月02日更新 ぷりりん 2558 view
一度癖になってしまうと、なかなか止められない間食。でも、その間食のせいで体重が増えてきて…。どうしたら間食を止めることができるの?と思っている方に、間食を止めるための習慣をご紹介します。どれも簡単にできるものなので、間食を止めたい方はぜひ習慣を取り入れてみてください。
どうしても間食が止められない…!
間食を止めようと思う気持ちはあるのに、ついついお菓子や甘いものなどに手が伸びて…。
もう間食を止めたい!
でも、どうしたら止めることができるの?
そう感じているあなたは必見です。
とっても簡単な方法で、間食を止めることができるようになるんです。
間食を止めるための習慣を身につけよう
1.何かを食べたら歯を磨く
2.食べた物を紙に書く
3.目につく範囲に食べ物を置かない
目につく範囲に食べ物があると、お腹が空いていなくても、ついつい手を伸ばして口に運んでしまうことも。
食べ物は見えないところに隠しておくことで、「食べる物がないから我慢をしよう」という心理が働くようになります。
4.自分に見合った食事量を知る
次のご飯の時間までにお腹が空くと間食をしてしまいますよね。
そのような方は、ご飯を食べるときに腹十分目まで食べてみましょう。
そうすると、お腹がいっぱいの状態になるので、間食をする胃袋の余裕がなくなるはずです。
間食を止めてスタイル美人に♡
この記事が気に入ったら いいね!しよう
公式 Instagram を
公式 Twitter を
@lily_todayさんをフォロー