
「今月の電気代、高いかも…」焦る前に始めたい!電気代の節約テクニック
2017年06月01日更新 くたまんご 2634 view
毎日暑い日が続いて、冷却家電も冷蔵庫もフル稼働しているお宅も多いはず。お家を快適にしてくれるのは有り難いのですが、気になるのは電気代。今一度、お家の電気代を見直して、無理のない節約を始めてみませんか?
今月の電気代、高いかも…。
まずは電気代の現状を把握しよう!
家計簿をつけている人は、年間どの程度の電気代がかかっているのかを確認しましょう。
家計簿をつけていない人は、春秋と比べて夏冬の電気代がどのぐらい上回っているのかを確認するだけでもOK。
数字を把握するだけでも、意識が違ってきますよ。
できるところから始めよう!
クーラーのフィルターを掃除する
夏は冷房、冬は暖房とシーズンで活躍してくれるエアコン。
フィルターにホコリが溜まっていると効きが悪くなり、無駄なエネルギーを消費してしまいます。
定期的にフィルターを掃除したり、たまには業者を呼んでプロに徹底的にキレイにしてもらいましょう。
冷蔵庫の整理をする
冷蔵庫は物を詰め込み過ぎると、それだけでエネルギーを大量に消費します。
まずは庫内を整理して、冷気が行き渡るようにしましょう。
また、庫内にビニールカーテンを取り付けると、開け閉めの際に冷風が逃げにくくなりますのでオススメです。
温度設定も中を目安にしてみましょう。
挿しっぱなしを見直す
待機電力は微々たるものですが、チリも積もれば…です。
使用していないコンセントは片っ端から抜いておきましょう。
温水洗浄便座も使わないのであれば抜いておくとGOOD。
除湿機能をうまく使う
湿気で暑さを感じた時は、除湿機、除湿機能を上手に使うようにしましょう。
最初からクーラーの温度をマックスで下げるのではなく、まずは除湿で室内の温度を下げてから、冷房に切り替えるなどするといいですよ。
扇風機、サーキュレーターを使う
この記事が気に入ったら いいね!しよう
公式 Instagram を
公式 Twitter を
@lily_todayさんをフォロー