
いつまでたっても痩せないのは習慣のせい?ぽちゃ子に共通するNGパターン4つ
2018年07月27日更新 yomogi 7288 view
年中「最新のダイエットをしている」「今こんなダイエットが流行っている」と言っている人は周りにいませんか?年中ダイエットをしている割には、なんだか成果が出ていないような?実は、そのような人たちには共通点があるんです。その共通点を改善したらきっと痩せられるので、ぜひチェックしてみてください。
万年ダイエッターのぽちゃ子には共通点あり!
「毎日運動をして、食事制限もしてるよ」と言っているのに、なぜかぽっちゃりしている人っていますよね。
頑張って痩せようとしているのにうまくいかない…。
実は、そのようなダイエッターには共通点があるんです。
もしかしたら、あなたも無意識でやっているかもしれませんよ。
万年ダイエッターのぽちゃ子の共通点
1.運動直後にドカ食い、ドカ飲みをする
「運動をしてカロリーを消費したから大丈夫大丈夫!」なんて言いながら、脂肪たっぷりなものを食べたり飲んだりしては、運動をした意味がありません。
運動直後に栄養補給をすることは必要ですが、体が燃焼状態のときに炭水化物などを摂ってしまえば、脂肪を燃やす前に燃焼がストップしてしまいます。
また、運動直後は内臓機能も疲労しているので、消化器官に負担をかけてしまいます。
2.ダイエット方法がころころ変わる
ダイエットを始めて数日で「結果が出ない」と別のダイエットに切り替える。
それではいつまでたっても成果は出てきません。
そもそも体のことなんですから、サイクルというものがあり、3日4日で成果を出すのは無茶と言うもの。(成果が出てもリバウンドの可能性大です。)
無理な方法ではなく、習慣化できるような方法を選びましょう。
3.目に入るところに食べ物がある
あなたの家ではお菓子がテーブルの上に常備されていませんか?
あるなら、すぐに見えないところにしまいましょう。
「食事制限をしている人が、無意識でちょくちょくお菓子をつまんでいる」という話はよく聞きます。
また、お菓子の形をした文房具も最近よく見かけますが、それらも誘惑のタネになります。
誘惑はなるべく避けて通りましょう。
4.部屋が汚い、ごちゃごちゃしている
一見、部屋が汚いことと痩せないことは関係がないようにも思えますが、こちらも共通点としてはよく言われます。
部屋が汚かったり、ごちゃごちゃしたりしていると、圧迫感があり、それがストレスになります。
そのストレスのせいで、ストレスホルモン“コルチゾール”が分泌され、過食に走りやすくなります。
また、整理整頓をすることで、自分が食べるものについても思慮深くなり、ドカ食いを防ぐことができます。
痩せ子さんの共通点
1.食事はゆっくり、よく噛んで食べる
この記事が気に入ったら いいね!しよう
公式 Instagram を
公式 Twitter を
@lily_todayさんをフォロー