
肌見せしたい季節に向けて。ひざの黒ずみをレスキューするプロセスをご紹介♩
2017年08月09日更新 misato 2475 view
冬の間は誰にも見られないから…と脚のケアを放置していませんでしたか?冬の間の乾燥や摩擦が原因で黒ずんでしまったひざ。誰にも見せられないならすぐにケアを始めましょう。今回は、そんな黒ずみの原因と週に1回のスペシャルケア方法をご紹介します。コツコツと積み重ねたケアが結果を生みます。肌見せしたい季節に向けて、すぐに出来るひざのケアを始めてみましょう。
肌見せしたい季節に向けて♡
気温が徐々に上がり、暖かい時期はもうすぐ。
薄手のファッションに着替えて肌見せがしたい季節でもありますよね。
でも、見えないからといって冬の間さぼりがちだったレッグケアも心配。
特に黒ずんでしまったひざは目立ちますよね。
今回は、そんなひざの黒ずみをレスキューするプロセスをご紹介。
綺麗な脚で、自信を持って肌見せしましょう。
レッグケアを頑張っているつもりでも…
毎日マッサージオイルや器具などで一生懸命レッグケアを頑張っていても、ヒザの黒ずみは発生してしまいます。
保湿はもちろん大切ですが、そのひざの黒ずみには乾燥以外にも原因があるのかもしれません。
そんな原因を知ることが、綺麗なひざを作る第一歩なんです。
ヒザの黒ずみの原因はこれだった!
ひざの黒ずみには、大きく分けて3つの原因があります。
1つめは摩擦。
服でこすれたり、膝をついたりすることで摩擦がおきます。そのため、摩擦のおきた部分でメラニンが作られ、黒ずみになってしまうんです。
2つめは乾燥。
乾燥して代謝が悪くなると余分な角質が溜まり、厚みが増していきます。その角質が溜まった部分が黒ずんで見えてしまいます。
そして3つめは紫外線。
夏の間しっかり日差しを浴びてしまったひざの皮膚がメラニンを作り、他の原因と合わせて黒ずみの原因となっていることもあります。
これらの原因を取り除き、プラスのケアをすることで綺麗な脚は手に入るんです。
週に1回のケアが大切!
では、どんなプロセスで黒ずみケアを進めればいいんでしょうか。
簡単なケアを週1回、集中して行うことで、ひざの黒ずみは徐々に綺麗になっていきます。
こつこつ続けることで綺麗なひざもキープ出来ますよ。
では、そんなスペシャルケアを見ていきましょう。
お風呂で角質を柔らかく&血行促進
まずは湯船につかって角質を柔らかくすることが大切です。
同時に体を温めて代謝を活発にさせることで、肌の生まれ変わりを促進して早く効果が出ることも。
休日のリラックスタイムにゆっくりと湯船につかることで気分もリラックスできそうですよね。
体をしっかり温めて代謝を高めよう
【クナイプ バスソルト ジンジャー&シトラスの香り】
血行を促進するためにバスソルトを使うのもおすすめ。
クナイプのバスソルトは、匂いも良くてリラックス気分が高まりそう。
【バブ 和漢ごこち 月桂樹の香り】
バスタブに入れるとしゅわしゅわと弾ける炭酸ガスが血行を促進してくれます。
和漢エキスが配合されているので、保湿効果も◎
この記事が気に入ったら いいね!しよう
公式 Instagram を
公式 Twitter を
@lily_todayさんをフォロー