
メイクだけに頼らない!顔の毛穴を目立たなくする美肌テクニックとは?
2019年02月06日更新 あーちゃん 4507 view
スキンケアをする中で、どうしても気になってくる「毛穴」。正しいケアができないまま、化粧でごまかしていると化粧崩れの原因になったりする厄介なものでもあります。しっかりしたケアを学びましょう。
毛穴の汚れ、気になる…
間違ったケア、していませんか?
毛穴の開きが気になると、何かしらの方法でケアをする必要があります。
しかし、この時のケアの方法もとっても大切。
間違った方法では、効果が得られなかったり、逆に肌に悪影響を与えてしまうので注意しましょう。
このケア方法はNG!
冷水のみ
まず、よく聞くのが、冷水のみで洗顔を行なうといい、ということ。
しかし、これは誤ったケア方法なんです。
確かに冷水は毛穴を引き締めますが、最初から最後まで冷水で洗顔を行なうと、毛穴の汚れが出ていきません。
最初はぬるま湯で顔を洗うのが鉄則です。
ムリヤリ押し出す
また、面倒だからといって、指でムリヤリ毛穴の角質や汚れを押し出そうとする人がいますが、これも絶対にやってはいけません。
ムリヤリ押し出すことによって毛穴が開き、肌がブツブツに見えてしまうことになります。
過剰な皮脂ケア
肌の悩みのひとつに、油分の多さを挙げる人も多いでしょう。
オイリーな肌を解決しようと、これでもか、という程に皮脂のケアをする女子も多いはず。
しかし、ある程度の皮脂は肌の潤いのためには必要なんです。
過剰に皮脂ケアをしてしまうと、逆に乾燥肌になってしまうので注意しましょう。
あなたの毛穴タイプは?

NGな毛穴対策を知ったところで、今度は自分の肌タイプを知りましょう。
自分の肌にあった手入れをしなければ、本当の美肌は手に入りません。
毛穴に悩みのある人は、この3つのどれに当てはまるか考えてみましょう。
1.つまり毛穴

一般的に「イチゴ鼻」などと言われる人はこのタイプです。
鼻の両端が黒ずみ、角質が詰まってブツブツ見えてしまいます。
このタイプの人は、乾燥肌の人に多く、毛穴に角質が詰まることで肌表面はざらざらしてしまいがちです。
つまり毛穴の人は、蒸しタオルなどでしっかりと毛穴を開き、汚れを取ることが大切です。
この記事が気に入ったら いいね!しよう
公式 Instagram を
公式 Twitter を
@lily_todayさんをフォロー