
加工だけじゃダメ!盛れている写真を撮るための”写真映えメイク”のポイント3つ
2019年04月11日更新 momo 5203 view
写真を撮ってアプリで加工しても、まだまだ写真写りに満足できないという方は必見です。写真写りをさらによくするコツはメイクにあります。今回は、写真映えするメイクのポイントをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
アプリだけじゃもの足りない…!
写真を撮ってアプリで加工しても、まだまだ写真写りに満足できないという方もいるのではないでしょうか。
もっと写真写りをよくするには、加工だけではなくメイクにも力を入れなければいけないのです。
そんな写真映えメイクのポイントをご紹介します。
1.美肌に見せる
ニキビはコンシーラーで消す!
ニキビはコンシーラーを1回塗るだけでは消えてくれませんよね。
でも、コンシーラーを3回重ね塗りしたら消えるんです。
3色セットのコンシーラーなら、単色塗りにしたり、ブレンドしたりとアレンジができるので持っていると便利ですよ。
【ニキビの消し方】
3色セットのコンシーラーを用意します。
①顔全体に少量のBBクリームを塗ります。パフを使って軽く叩きこむようにしましょう。
②1番濃い色のコンシーラーをニキビの上にチョンチョンとのせます。その上から中間色を重ねて馴染ませます。
③顔全体にブラシでふんわりお粉をのせてテカリを予防します。塗ったコンシーラーがとれないように手早くのせるのがポイントです。
④1番明るい色のコンシーラーをニキビにのせて馴染ませます。肌よりワントーン明るいコンシーラーでアラをとばしましょう。
韓国ファンデで美肌に!
韓国のファンデはカバー力が高く、ツヤ出し効果もあります。
おすすめのアイテムは、
【HERA UVミストクッション】です。
このファンデは韓国人CAの所持率がほぼ100%で、乾燥する機内でも崩れないと話題に。
リキッドのしっとりさとパウダーのさらっとさを併せ持ったクッションタイプのファンデなので、お直しにもよく、ヨレにくいのも特徴です。
2.目ヂカラをUPさせる
明るい場所で撮影したり、フラッシュをたいたりすると、ラインやまつげが光でとんで、目が小さく写ってしまうことがあります。
それを避けるためにもアイメイクでしっかり盛って強い光に負けない目元を作りましょう。
カラコン&マツエクで目ヂカラUP!
カラコンとマツエクをすると、普通に写真を撮ったときとの仕上がりの違いに驚くこと間違いなし。
黒目が盛れると目のパッチリ感がアップするんですよ。
盛りメイクが苦手な方は、マツエクの本数を減らしてナチュラルに目ヂカラをアップさせましょう。
黒目部分のアイラインでパッチリした目に!
黒目を大きく見せたいときは、ボリュームを出したい黒目部分だけアイラインを太めに引くことがポイントです。
上まぶたのインサイドと目頭のくの字、目尻にペンシルライナーでラインを引き、スティックタイプのアイシャドウで上まぶたの黒目幅にだけ太めに色を重ねていきましょう。
3.チークとリップを濃くする
この記事が気に入ったら いいね!しよう
公式 Instagram を
公式 Twitter を
@lily_todayさんをフォロー