
”甘酒”の美容効果が絶大!飲む美容液と言われる甘酒を炊飯器で簡単に作ってみよう♪
2018年11月24日更新 miya 1721 view
飲む美容液と言われる『甘酒』。その美容効果は絶大なんです。甘酒は炊飯器で簡単に作れるので、自宅で作ればコストパフォーマンスも優秀。そんな、安上がりでお手軽にキレイになれる甘酒の作り方をご紹介します。
炊飯器で作る美容液…?
冬によく飲まれていることからもわかるように、甘酒には体を温める効果があります。
でも、どうして飲む美容液と言われるほどの美容効果があるんでしょうか?
知ってビックリ!甘酒は優秀な健康食品だった!
甘酒には、ビタミンB1、B2、B6、葉酸、食物繊維、オリゴ糖、システイン、アルギニン、アミノ酸、ブドウ糖といった、高い美容効果を持つ成分が含まれています。
それだけではなく、吸収率も非常に高いんです。
飲む美容液『甘酒』の材料と作り方
甘酒は、炊飯器に必要な材料を入れるだけで作れるので、誰でもすぐに作れちゃいます。
甘酒は、米麹と酒粕のどちらかを使って作ります。
どちらを材料にしても美味しい甘酒を作れますが、ダイエットのことを考えるなら米麹を選びましょう。
酒粕は糖質が多いため、ダイエットには向いていません。
そして、甘酒を作るのに必要なのは、米麹(または酒粕)と白米だけです。
【材料】
・米 1合
・乾燥米麹 200g
・湯 500CC
【作り方】
①炊飯器でおかゆを炊きます。
②おかゆを少し冷まして、炊飯器に米麹を加えます。
③お湯を沸かし、それを②に入れます。
④炊飯器の蓋を閉めずに、ふきんを被せて保温スイッチを押します。
⑤5時間程度置いて、甘みが出てきたら完成です。
甘酒で体の内側からキレイに♡
この記事が気に入ったら いいね!しよう
公式 Instagram を
公式 Twitter を
@lily_todayさんをフォロー