
【ブラウンアイメイク】黒アイライナーを使わずにデカ目を作るテクニック♡
2019年02月20日更新 YONE 32251 view
デカ目を作りたくて、黒のアイライナーを使ってアイメイクをしている方はいませんか?黒のアイライナーでも目を大きく見せることはできますが、間違った方法でラインを引いてしまったら逆に目が小さく見えることも。今流行のブラウンアイメイクなら、ナチュラルにデカ目を作ることができますよ♪
ナチュラルなデカ目って作れるの?
黒のアイライナーで目をしっかり囲んだらデカ目が作れると思っている方はいませんか?
実はそれは間違いで、黒のアイライナーで目を強調させることは、逆に目を小さく見せてしまっていることもあります。
ナチュラルなデカ目を作るために大切なのはブラウンアイメイクです。
ブラウンアイメイクの実力を知ったら、あなたもすぐにブラウンアイメイクに変更したくなるかもしれませんよ。
アイライナーの色が違うとどんな差があるの?
黒のアイライナーの特徴
黒のアイライナーを使ってラインを引くと目元を強調させることができます。
ただし、目のキワに細いラインを引かないとこの効果は得られません。
そして、太いラインを引いてしまうと目が小さく見えてしまいます。
これは、黒のアイライナーには目を引き締める効果があるため、そのように見えてしまうのです。
ブラウンのアイライナーの特徴
ブラウンアイメイクってどこがいいの?
ブラウンには膨張効果があるだけではなく、顔の印象を優しく見せる効果もありませす。
また、ブラウンのアイシャドウは、ひとつのパレットに数色入っているので、その色合いを重ねることでグラデーションを簡単に作ることができます。
ブラウンアイメイクに挑戦してみよう
アイシャドウ
まぶたは、くすみやたるみが目立ちやすいです。
そのため、アイホール全体にハイライト効果があるカラーをのせましょう。
ラメ感が強いハイライトは派手な印象になってしまうので、繊細なパール感のあるハイライトを選んでさりげなくキラキラさせることがポイントです。
アイホールの1/3に、アイシャドウの締め色のひとつ前に使う色をのせていきます。
このときに使うカラーはどんなものを選んでもいいのですが、おすすめはイエロー系やオレンジ系のブラウンです。
これらの色を選ぶと、アイラインのブラウンとよく馴染んで自然なグラデーションを作ることができます。
アイライン
この記事が気に入ったら いいね!しよう
公式 Instagram を
公式 Twitter を
@lily_todayさんをフォロー