【本格的】ネイルサロンのような甘皮処理を自宅でカンタンにするコツ
2018年06月20日更新 Muuuu☆ 4304 view
「甘皮処理はネイルサロンでやってもらってる。だってなんだか面倒くさそうなんだもん。」そんなことはないですよ!身近にある道具で自分で簡単にできるんです。道具とやり方を知って、今よりキレイな爪を手に入れてみてください♡
甘皮処理、できていますか?

爪の生え際にある皮、甘皮を処理したら爪がキレイに見えるんです。
爪が大きくキレイに見えてネイルもしやすくなるので、甘皮処理をすることはおすすめですよ♡
甘皮処理の方法
用意するもの
手順
この画像では専用の棒ですが、お湯で柔らかくした綿棒でも大丈夫です。
①綿棒を使って、ハンドクリームを爪の生え際に塗ります。
②ボウルに38度くらいのお湯を入れます。(お風呂のお湯くらいの温度です。)
ハンドクリームを塗った指をお湯の中に入れて甘皮をふやかします。3~5分浸けておきましょう。
③ふやかした甘皮を綿棒で爪から皮膚のほうにかけてやさしく少しずつ押し込んでいきます。
甘皮をふき取ります。
④ハンドクリームやキューティクルオイルで爪とその周辺を保湿したら、甘皮処理完了です。
甘皮処理にいいアイテムはこちら♡
メルヴィータ ビオオイル ローズ タッチオイル
オーガニックのアルガンオイルで、ロールタイプなのでコロコロと使いやすいです。
目元や口元など全身にも使えますが、特に爪の周りの保湿に効くと話題に!
ローズヒップオイル配合で、いい香りにうっとりしながらケアできますよ。
【ビオオイル ローズ タッチオイル】
1,500円(税抜)
uka 24:45(ニイヨンヨンゴ)
ネイルオイルとして有名なuka。
このシリーズは瓶に刻印された、数字の時間にしようするのがオススメです。
今回紹介するのは「24:45(ニイヨンヨンゴ)」
ラベンダー、オレンジ、バニラに香りでリラックスして、眠りにいざないます。
【24:45(ニイヨンヨンゴ)】
3,000円(税抜)
身近なもので爪美人に
自分で甘皮の処理ができたら、いつでもキレイな状態の爪にすることができて、セルフネイルがもっと楽しくなりますよ。
身近にあるものでできるので、チャレンジしてみださいね!
この記事が気に入ったら いいね!しよう
公式 Instagram を
公式 Twitter を
@lily_todayさんをフォロー