
そのつけ方実はNGかも?”ふんわり香る”で香水美人に♡
2019年04月28日更新 くたまんご 2785 view
普段何気なく付ける香水だけど、その付け方、本当に合ってる? 実は香水にも正しい付け方があるんです! 知らないと付けていると、本来の香りを台無しにしているかも!?
香水の正しい付け方、知ってる?
香水なんてシュッシュっと吹きかけたり、適当に香りがつくような回数をプッシュして手首に付けるもんじゃないの?と思っているアナタ。
その付け方、間違ってますよ〜!
香水にもちゃんと正しい付け方があるんです。
"香りの変化"を知ろう
香水は「トップ」「ミドル」「ラスト」という3つの段階に香りが変化していきます。
「トップ」は付け始めの15分間
「ミドル」は30分〜1時間
「ラスト」は付けてから2〜3時間を指します。
この時間の段階によって、その香水は徐々に香りを変化させているんです。
香りの変化と付け方で印象が変わる
香水の香りは、上記のような段階の変化と付け方によってグッと印象が変わってきます。
それを知らずに付け足したり、間違った場所に付けると香りがキツくなったり、本来の良さが失われてしまう事になってしまいます。
せっかく素敵な香水を買っても、それじゃ意味がありませんよね。
正しい付け方を教えて!
香りの変化を知ったところで、次は正しい付け方を見ていきましょう!
正しい香水の付け方をマスターすれば、より香水の良さを発揮して素敵な香りを身にまとう事ができますよ。
香水の種類をCheck!
まずは、自分が持っている香水の種類をチェックしましょう!
香水の種類によって付ける量が変わってきます。
「オードパルファム」なら1,2滴を肌へ落とすイメージ。
「オードトワレ」なら線を伸ばすように吹きかけます。
「コロン」なら一部分にまとめて吹き付ける感じです。
まずは、ここからスタート!
上半身は「手首・うなじ・肘・腕」がオススメ
手首は最もメジャーでオススメな部分です。手首に付けてから、残りをうなじや肘、腕につけるとGOOD!
鼻との距離がある程度ある方が、客観的な香りを確認できるからです。
また、汗腺も少なく脈が触れやすい部分なので、キレイに香り立ちますよ。
下半身は「もも・膝・足首」がオススメ
下半身なら、ももや膝、足首がオススメ!
いずれも外側〜後ろ側に付けると◎。
歩くときにさりげなく香ったり、キツく臭わないのでビジネスシーンにも良いですよ。
少し積極的になりたい時は、腰や背中などのバック(背面)にも少し付けるようにしてみましょう!
NGな場所は「耳裏・髪・脇・足の裏」
この記事が気に入ったら いいね!しよう
公式 Instagram を
公式 Twitter を
@lily_todayさんをフォロー