
ズボラでも大丈夫!ポッコリお腹をへこませる簡単すぎる方法をご紹介♪
2018年08月20日更新 yomogi 13987 view
ダイエットをしてもお腹がポッコリと出てへこまない…と悩んでいる人はいませんか?その悩み、実はとっても簡単に解消することができるんです。特別難しいことをするのではなく、姿勢に気を付けるだけの簡単な方法なので誰でも続けられますよ♡
ポッコリお腹が悩みなの…
ポッコリお腹って?
ポッコリお腹とは、腹筋に支えられていた胃や腸などの内臓が、前に押し出されて本来あるべき位置から下がってしまう状態のことです。この状態のことを「内臓下垂(ないぞうかすい)」といいます。
内臓下垂の原因は、運動不足や姿勢の悪さなどによるインナーマッスル腹筋の緩みにあります。
早めにポッコリお腹を解消しないと、本来あるべき位置に内臓が納まっていないため、内臓自体の働きが低下してしまいます。
あなたは「内臓下垂」ではないですか?
あなたが内臓下垂かどうかは、以下の動作で簡単にチェックすることができます。
やってみましょう。
1.両手をお尻に添えて立ちます。
2.そのままの姿勢で前を向いたまま、かかとが床から離れないようにしゃがみます。
できましたか?
ポッコリお腹を解消するために
内臓下垂になる人は、姿勢が猫背の人が多いです。
猫背だと背中が丸まってしまうため、腹筋に力が入りません。
また、猫背の姿勢が癖になってしまうと、腹筋が落ちてたるみ、内臓下垂になってしまうんです。
内臓下垂にならないためには姿勢を正しくすることが大切です。
姿勢を正せば腹筋に力が入り、インナーマッスルを鍛えることができます。
ポッコリお腹を解消するための正しい姿勢になる方法をご紹介していきます。
猫背を治すストレッチ
ドローイン(ウエストの引締め)運動
椅子に座るときの姿勢
座っているときにも無意識に猫背になっていませんか?
椅子に座るときは深く腰掛けます。
お腹に力を入れて座り、膝を90°に曲げ、足は組まずにまっすぐ床に降ろしておきましょう。
普段の姿勢に気をつけるだけでも、十分お腹のエクササイズになりますよ。
歩くときの姿勢
この記事が気に入ったら いいね!しよう
公式 Instagram を
公式 Twitter を
@lily_todayさんをフォロー