小物でさし色はもう古い?!脱全身黒コーデはニュアンス+のカラーアイテムで作る♡
2019年01月05日更新 misato 2461 view
寒い季節はどうしてもファッションも暗い色を選びがち。気づいたら全身真っ黒になってしまったという経験をした方も多いかもしれません。全身ブラックは選び方によってはオシャレですが、気分をちょっと高めるためにもいつもの色使いに華やかなカラーを1つ+してみませんか?今年らしい”さし色”の仕方をご紹介します!
全身ブラックのコーデはカッコいいけど…
冬はどうしても、いつも暗い色を選びがちな方でも、奇抜になりすぎず今年らしい抜け感が演出できるのがさし色のテクニック。
今年は小物色を足すのではなく、ワンアイテムにニュアンスカラーを取り入れるのがおすすめなんです。
今回はトレンド感たっぷりに仕上がるさし色テクニックについてチェックしていきましょう!
脱地味色!コーデが華やぐトレンドカラーって?
今年の秋冬のトレンドカラーは、パステルカラーに少しグレーをプラスしたくすみのあるカラー。
そして、自然のなかにあるようなナチュラルなカラー。
こっくりとしたブラウンやテラコッタ、イエローなども流行しています。
そんなトレンドカラーをコーディネートのどこかワンポイントに取り入れることで、いつものスタイルも今っぽく仕上がります。
ベーシックカラー×ニュアンスカラーが◎
最近はブラックやグレー、ベージュなどのベーシックなカラーのアイテムが多く気を抜くとぼんやりとしたコーディネートになりがちですよね。
そんなお悩みに便利なのがカラーアイテムなんです。
先ほど上げたトレンドカラーをそんなベーシックカラーのアイテムと組み合わせることでぐっとおしゃれに。
これが人と差を付けたい方にお勧めのテクニックなんです。
さし色上手なおすすめコーデ
今年大注目!ピンクのニットが使えるんです
ピンクは今年注目のカラーのひとつ。
今までのように甘い着こなしだけでなく、デニムなどのパンツスタイルに合わせてカジュアルに、またはきれいめな着こなしに取り入れてモードに着こなすのがトレンドになっています。
そんなピンクはさし色にもぴったり。
今年らしいフレア袖でトレンド感もたっぷりのおすすめコーデです。
鮮やかなブルーでブラックコーデにアクセントを。
ブラックのボトルネックのニットに合わせたのは、ひざ丈のブルーのスカート。
少しくすみのあるパステルカラーなので、黒と組み合わせても浮きにくいのが特徴です。
派手になりすぎず、上品な印象に仕上げてくれるカラーですよね。
スカートの他は黒ベースでまとめることで、大人っぽい着こなしに。
女っぽさアップのワインカラーも!
この記事が気に入ったら いいね!しよう
公式 Instagram を
公式 Twitter を
@lily_todayさんをフォロー