
シミトラブルに救世主!クリーニングの神様が教える”魔法水”の威力
2018年08月16日更新 yomogi 362 view
お気に入りの服に、赤ワインやミートソースがついちゃった!!クリーニング屋さんで聞いても「完全に落ちるか分かりませんよ」なんて言われて、ショックを受けた経験ありませんか?そんな私達にクリーニングの神様が救いの手”魔法水”の作り方を教えてくれました!もうこれで、どんなにしつこいシミも家で落とすことが出来るんです!
赤ワインやミートソース、カレーの汚れは落ちませんね・・・
どんなに美味しいものを食べていても、それが原因で服にシミがついたら、
もう食事どころじゃないですね。
しかも赤ワインやミートソース、カレーなどは、すぐに洗っても完全に落ちるのは難しい・・・
ですが安心してください。
クリーニングの神様が、家でも簡単にできるシミ抜きの特効薬の作り方を
教えてくれました!
茨城県のクリーニング店店主横倉さん、またの名を「クリーニングの神様」
横倉さんが店主を勤めるクリーニング店には、毎日世界中から、
横倉さんにシミ抜きしてほしい!と洋服が届くそうです。
あらゆる原因のシミを、見事に落としてきた横倉さんが、
研究を重ねて、編み出したシミ抜きの特効薬が”魔法水”
しかもこの”魔法水”
今すぐにでも作れちゃいます!
魔法水の作り方
用意するもの
【材料】
・重曹・・・小さじ1杯
・衣類用の液体漂白剤(酸素系)・・・小さじ3杯
・食器用の中性洗剤・・三滴
これらを小皿にいれて混ぜるだけで、特効薬”魔法水”の完成です。
あとは、シミ抜きに必要なものが「歯ブラシ」「使わない、乾いた白いタオル」です。
魔法水のシミ抜きの仕方
① シミの下に用意しておいたタオルを敷きます。
② 魔法水をつけた歯ブラシで、シミの部分をとんとん軽く叩いていきます。
③ そうするうちに、シミが下のタオルの付着していくので、別のきれいな部分にずらして②を繰り返します。1分も続ければ、シミが完全に下のタオルに移ります。
④ シミがなくなったのを確認したら、水洗いします。
ね?簡単でしょう?
おもに醤油、ソース、ワイン、ケチャップのシミ抜きに効果があります。
魔法水の注意点
こんなに素晴らしい魔法水ですが注意事項があります。
①水洗いNGの衣類には使えません。生地の色落ちの可能性があるので、洗濯方法を確認してください。
②魔法水は作り置きできません。3時間も経つとそれぞれの成分が中和して、効果が無くなります。
③泥汚れ、ボールペンのインクのシミに対しては、効果を発揮しません。
他にもこんなシミ抜き方法があります!
ミートソースなどの油もののシミの場合
ミートソースは特に、油が強いので魔法水を使う前にひと手間!
水と食器用中性洗剤を1:1の割合で混ぜたものを用意します。(小さじ一杯くらい)
これを歯ブラシにつけ、シミを二分ほど叩きましょう。
それによって、油分が溶けてきます。
あとは、魔法水のシミ抜きの方法で汚れを落とせば、きれいに落ちます。
ボールペンなどのインク場合
この記事が気に入ったら いいね!しよう
公式 Instagram を
公式 Twitter を
@lily_todayさんをフォロー