ネイルをしようと思ったら、なんだかポリッシュのノリが悪い……何が原因?
2018年09月04日更新 あーちゃん 2309 view
セルフネイルをしたいけれど、いつもきれいにのらずに悩んでいるという人もいるでしょう。そんな時には、しっかりケアをして、爪をきれいな状態に整えることが大切です。
セルフネイル派、実は多い!
ネイルポリッシュのノリが悪いのはどうして?
ネイルポリッシュ自体の質が悪い
安価のネイルポリッシュの場合、質がそこまで良くないためにかすれてしまったり伸びが悪かったりしてしまうものもあります。
もちろん、安価でもよい商品はありますが、粗悪品を買わないために口コミなどをチェックしてから購入するといいでしょう。
爪の状態が悪く、デコボコしている
爪がデコボコしていると、うまく色が全体に伸びずに仕上がりが悪くなってしまう場合があります。
栄養不足や乾燥などが原因で二枚爪できる場合があるので、生活習慣を改めたり、しっかり保湿などのケアをしたりしておきましょう。
油分が多い
爪の表面に油分が多いと、爪とネイルポリッシュが密着せずに剥がれやすくなってしまう場合があります。
せっかくきれいに仕上げてもすぐに剥がれてしまうと、気持ちも盛り下がってしまいますから、油分を拭き取るなどのケアをしておくことが大切です。
ネイルのノリを良くするためには?
爪のケアを怠らない
爪の乾燥などが二枚爪を引き起こし、ネイルの割れなどを起こしてしまうので、保湿オイルなどを使ってしっかりとケアしておきましょう。
ベビーオイルなどでも代用できるので、自分の使いやすいものを選んで常備しておくと便利です。
油分をオフしてから使う
この記事が気に入ったら いいね!しよう
公式 Instagram を
公式 Twitter を
@lily_todayさんをフォロー