
良質な眠りにストレスはNG。朝すっきりと目覚めるための4つのコツをご紹介♩
2018年11月05日更新 yun 1775 view
四季の中でも特に春は、新生活が始まったり、生活環境が変わったりとストレスが溜まりやすい季節でもあります。そのため、なかなか早く寝られなかったり、朝の目覚めが悪かったりすることもありますよね。そこで今回は、すっきりと目覚めるためのコツをご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。
いつも目覚めが悪くて…
ポカポカと温かい日が続く春。
そんな季節には、なんとなく毎日眠くて、でもなかなか早く寝ることはできなくて、朝も目覚めが悪い…という、睡眠についての悩みが出てきませんか?
今回は、すっきりと目覚めるためのコツをご紹介するので、ぜひ参考にして質の良い睡眠を手に入れてみてください。
すっきりと目覚めるためのコツ
1.ストレスを溜めこみすぎない
ストレスは睡眠の大敵。
春は新入社員が入ってきたり、新しい生活が始まったりと、なにかと慣れない環境を強いられる季節でもあります。
だからこそ、強いストレスを溜めこんでしまったり、環境の変化に気を使いすぎてしまうことも…。
ストレスに負けないようにするためにも、寝る前はヒーリングソングなどを聞いてリラックスできる時間を作るのがおすすめです。
2.早めの睡眠を心がける
慣れない新生活と緊張からモヤモヤと悩んでしまって、春はなかなか寝付けないという方も多いのではないでしょうか。
当たり前のことですが、すっきりと目覚めたいのならば十分な睡眠時間が必要になります。
毎晩眠りにつくのが24時を過ぎているという方は、遅くても日付が変わる前には眠りにつけるようにしましょうね。
3.スマホを触らない
友達とすぐに繋がれるスマホだからこそ、毎晩眠りにつくまで触ってしまいますよね。
しかし、スマホの液晶画面から発せられる光は目の負担にもなりますし、脳が興奮してしまって逆に目がさえてしまうこともあります。
そのため、どうしても触ってしまうという方はスマホをベッドに持ち込まないようにするなどの対策をとりましょう。
4.軽く運動をする
あまりに寝つきが悪いという方は、寝る前に体を軽く動かすのもおすすめです。
ストレッチで全身をほぐしたり、ヨガで気分をリラックスさせたりしてみましょう。
あまり激しく動きすぎてしまうと逆に体が興奮してしまうので、あくまでも程々にすることが大切です。
自分に合った睡眠アイテムを探すのも大切!
この記事が気に入ったら いいね!しよう
公式 Instagram を
公式 Twitter を
@lily_todayさんをフォロー