
冷やして食べるだけ!話題の「冷ご飯ダイエット」でラク痩せしよう♪
2018年01月04日更新 c_nini 2318 view
食べても太らないと話題の「冷ご飯ダイエット」をご存知ですか?ダイエットに炭水化物は大敵!というのが一般的ですが、冷ご飯ダイエットは、なんとその炭水化物であるご飯を冷やして食べるだけのダイエット方法なんです。
辛い食事制限はもういらない!
痩せるためとはいえ、食べたいものを我慢するのは辛いですよね。
食べられないストレスでダイエットが続かないのでは本末転倒。
でも、これからはそんな心配は無用です。
ご飯を冷やして食べるだけの「冷ご飯ダイエット」で、無理なく痩せることができちゃうんです。
今回は、簡単で美味しいレシピも一緒にご紹介します。
冷ご飯ダイエットなら、食べても痩せられる!
炊いたご飯と冷たいご飯、実はどちらも栄養分はさほど変わりません。
ただし、炊いたご飯を冷やすことで、ご飯に含まれるでんぷんが「レジスタントスターチ(難消化性でんぷん)」に変化します。
通常温かいご飯のでんぷんは1gあたり4kcalですが、この変化により半分の2 kcalになります。
また、レジスタントスターチは食物繊維に似た働きがあるため、無駄な脂肪や糖質の吸収を防いでくれます。
つまり、冷えたご飯を食べることにより、摂取カロリーと脂肪・糖質の吸収を抑えることができるというわけなんです。
他にも嬉しい効果がたくさん♡
【腸内環境の改善】
消化吸収しにくいので大腸まで届き、腸内環境を整えてくれる働きをしてくれます。体内の不要物を排出することができるので、便秘解消にも効果的です。
【カロリー消費量アップ】
温かいご飯と比べて硬い冷やご飯は、自然と噛む回数が多くなります。よく噛むことで満腹中枢を刺激するだけでなく、カロリー消費も促進されるんです。
【血糖値の上昇を抑制】
腸からの糖質の吸収を抑えることで、血糖値の上昇をゆるやかにしてくれます。これにより、血液中の糖を脂肪に変化させず、排出を助けてくれるんです。
ご飯の冷やし方とダイエット方法
どのくらい冷やせばいいの?
ダイエット方法は?
ダイエットの方法は、1日のご飯を冷やご飯にするだけです。
一番高カロリーな食事になりがちな夕食を置き換えると効果的です。
手軽な方法として、お昼にいつも温めているお弁当を常温で食べるのも良いでしょう。
冷やご飯ダイエットの注意点
冷凍庫で急激に冷やしてしまうとレジスタントスターチに変化しないため、ダイエット効果が得られません。
冷やしたご飯を電子レンジで温めなおすのも効果がなくなってしまうためNGです。
また、食べ過ぎにも注意しましょう。
カロリーオーバーになるだけでなく、体を冷やしてしまうとダイエット効果が薄れることも。
食後に温かいお茶を飲んで体を温めることも忘れずに。
もうダイエットに我慢はいらない!
この記事が気に入ったら いいね!しよう
公式 Instagram を
公式 Twitter を
@lily_todayさんをフォロー