
意外と簡単!かかとのしつこい角質を柔らかくする正しい処理の仕方とは?
2018年06月09日更新 あーちゃん 15534 view
毎日、歩いたり走ったり、様々な場面でお世話になる「足」のケア、きちんとしていますか?足がカサつくと、見た目も美しくありません。しっかりとかかとのケアをして、綺麗な足を目指しましょう!
かかとがガサガサ……
かかとがガサガサで、ひび割れている……そんな悩みを持つ女性も多いことでしょう。
かかとのひび割れは、ちょっとカサカサしているというだけでも気になりますし、さらに重くなってくると歩いたり、ふとした時にかかとの皮が引っかかって痛みを感じてしまうこともあります。
ガサガサの原因
では、そもそも、なぜかかとのガサガサやひび割れはできてしまうのでしょうか?
そこには、日常生活での様々な習慣が関係しているのです。
放置したままだとより症状が悪化してしまうこともあるので、しっかりケアを心がけていきましょう。
①ケア不足
足は人が動くために欠かせない部分です。
毎日歩いたり走ったり、ジャンプしたりもするでしょう。
実は、思っている以上に、足には負担がかかっているのです。
足は、摩擦や衝撃を受ければ受けるほど、体を守ろうとし始めます。肌が傷つかないように、どんどん足の角質の厚みを増していくのです。
その結果、厚くなったかかとが傷つくと、カサカサとひび割れてしまうのです。
日頃お世話になっている足だからこそ、日々のケアがとても大切なのです。
②足の冷え
冬場、寒い中、家の中で靴下も履かずに過ごしていませんか?
末端冷え性の人は特に注意が必要です。
体が冷えるのは、血の巡りが悪いことを意味します。
ずっと同じ姿勢で作業をしていたり、運動不足の人が、体に血がうまく循環しないので、心臓から遠い部分からどんどん冷えてしまいます。
体が冷えると、様々な器官が正常に作用しなくなります。
お肌に関して言えばターンオーバー機能が低下するので、お肌の古い角質をうまく除去することができなくなります。
それはもちろん足の裏の角質も同様で、剥がれにくくなって足がカサつく原因となってしまうのです。
③乾燥
かかとのカサつきの要因の一つに、乾燥があります。
乾燥はそもそもお肌自体に悪影響を及ぼすので、なるべくこまめなケアが大切です。
夏場、暑いからといってエアコンをつけっぱなしにしていませんか?たとえ涼しくなっても、お肌の水分がどんどん奪われて、乾燥してしまいます。
それは冬場も同様なので、暖房器具の使い方には気をつけましょう。足が乾燥すると、当然水分が減るわけですから、その分肌がひび割れ、カサつきの原因になってしまいます。
姿勢が悪い
デスクワークの人に特に多いのが、猫背です。
また、スマホを使う頻度が高い人も、姿勢の悪化には注意しましょう。
姿勢による影響は見た目の問題だけではありません。
歩いたり走ったりするとき、足は全体重を支えています。
ところが姿勢が悪い人は体のバランスが悪くなっているので、ある一点に体重の負荷がかかりやすくなってしまいます。
そうなると、足に大きな負担がかかるため、角質が厚く、硬くなり、カサつきの原因となってしまうのです。
ヒールによる圧力
ヒール靴は、スタイルアップに欠かせないので女の子の必須アイテムですよね。
しかし、履きすぎには要注意です。
ヒールというのは、爪先立ちの姿勢のままで歩いているようなもので、足にかかる負担は並のものではありません。
爪先付近が圧迫されることで巻き爪になってしまうほか、古い角質もうまく剥がれおちることができず、カサカサ足の原因となってしまうのです。
かかとの角質ケア方法
この記事が気に入ったら いいね!しよう
公式 Instagram を
公式 Twitter を
@lily_todayさんをフォロー