その服、もう着ないかも?衣替えと一緒にしたい!夏物「断捨離」のススメ
2018年09月17日更新 くたまんご 2371 view
季節の変わり目ももうすぐそこ。そろそろ衣類の衣替えをしないと。そう思っている方もいるのでは?そんなあなた、ただ単に衣替えをするのではなく、思い切って夏物を断捨離してみましょう。 衣替えは断捨離にベストなタイミングなんですよ。
衣替えと一緒に断捨離しよう!
夏物はワンシーズンで終わるものが多い
夏物は意外と次シーズンは着ることが少ないです。
流行り廃りもありますが、夏物は傷みも早く、着るスパンが短いことから、あまり季節をまたいで着ることは少ないです。
今年着た夏物は、思い切って処分する方が良いでしょう。
夏物を断捨離するコツ
その1.Tシャツはほぼ捨てるべし
今年たくさん着たTシャツは、ヨレたり、プリントが薄くなったりして次シーズンまで持ちません。
残しておいても部屋着やインナーでしか活用しないので、思い切って捨てるのが◎
置いておいても、結局着ないものがほとんどですよ。
その2.パンツ類は区分けを
パンツ類は区分けしましょう。
シーズンに関係なく着られるものは残しておいてOK。
流行りのパンツ、柄物などは断捨離予備軍です。
レギパンやジーパンなど、似たようなパンツが多くなっている場合は履いた回数が少ない方を処分しましょう。
その3.羽織りはいいものだけ残して
毛玉になってしまっている物や、秋口に着用できそうにない薄手のものは断捨離してください。
カーディガンはオールシーズン購入できるので、あえて残しておく必要もありません。
傷んだら新しいものを買うローテーションの方が、コーディネートの幅も広がります。
その4.オールインワンは様子見を
夏の間に活躍してくれたオールインワンは、秋口まで着回しできるものが多いです。
いきなり断捨離するのではなく、しばらく様子見をしましょう。
もう着ないと思ったら処分するか、よい状態のものであれば次シーズンへ持ち越ししましょう。
その5.ワンピやスカートは要選別を
この記事が気に入ったら いいね!しよう
公式 Instagram を
公式 Twitter を
@lily_todayさんをフォロー