
「私の部屋狭いかも・・・」そのお悩みを解決する5つの模様替えテクニック♡
2018年07月10日更新 yomogi 642 view
この春一人暮らしをはじめ、あわただしく時が過ぎ。ふと気づけば「あれ?この部屋なんか狭いかも・・・」とつぶやいたりしていませんか?そのお悩み、空間や色の使いかたで解消できるかもしれません!狭い部屋が広く感じる5つのテクニックご紹介します。
5つのポイントで部屋を広くしよう
ふと家の中を見渡してみると、なんだか狭く感じる。
引っ越したときはそうでもなかったのに・・・
もしかしたらそれは「狭く見える家具の置き方」をしてしまっているのかもしれませんよ?
ポイント① 色使い
「色」をまとめましょう
ポイント② 鏡を使う
大きな鏡を置きましょう。
その鏡に映された部屋を見て、目が錯覚を起こし、部屋が広くなったかのように感じます。
鏡の面積が広いほど、その効果は高くなります。
部屋を広く感じさせるには一番手っ取り早いです。
ただし、鏡に照明の光が反射するのを見るのは、ストレスになるので、
鏡に、照明の光が映りこまないレイアウトを調整しましょう。
ポイント③ 小物で広々マジック!
カーテンの設置位置を変えましょう。
カーテンを取り付けるときには、
窓枠につけるよりも、天井からつけることでより部屋に縦長感がでて、天井が高く感じます。
その際、カーテンの柄をストライプにするとより縦長効果が得られます。
また、このテクニックはカーテンではなくても、天井まである棚など使用しても同じ効果を得られます。
ポイント④ 間接照明
光と影を使いましょう。
この記事が気に入ったら いいね!しよう
公式 Instagram を
公式 Twitter を
@lily_todayさんをフォロー