
虫よけや制汗スプレーにもなる!「ハッカ油」で夏を乗り越える知恵♪
2018年04月22日更新 momo 5311 view
ハッカ油はプチプラにも関わらず、虫よけスプレーになったり肩こりに効いたりと使い道が豊富にある万能アイテムです。ハッカ油はスーッとするので、使い方によっては暑い夏の日でも快適に過ごすことができます。そんなハッカ油の便利な活用法を9つご紹介します。
ハッカ油が万能すぎます
ハッカ油はこんなに使えるんです!
1.制汗スプレーになる
ハッカ油で作った制汗スプレーは、体に吹きかけるとひんやりとしてくるので汗が引いていきます。
殺菌、消臭効果もあるので、汗の臭いも吹き飛ばしてくれますよ。
【作り方】
100均などに売っているスプレーボトルに消毒用エタノール10ml、ハッカ油20滴を入れてボトルを振ります。
そこに水90mlを加えて再びボトルをよく振ったら制汗スプレーの完成です。
この制汗スプレーは1週間後には効果がなくなってしまうので、2~4日で使い切るようにしてください。
2.虫よけスプレーになる
夏に虫よけスプレーは必須ですよね。
ハッカ油で作る虫よけスプレーは、体に吹きかけても網戸や観葉植物に吹きかけても効果があります。
ゴキブリ対策にもなるようですよ。
【作り方】
100均などに売っているスプレーボトルに水100ml、ハッカ油20滴を加えます。
よく振ったら虫よけスプレーの完成です。
3.足の蒸れや臭いを予防する
4.カビを防止する
5.お風呂に入れる
夏場のお風呂の暑さ対策にはハッカ風呂が1番です。
浴槽にハッカ油を2~3滴入れるだけでハッカ風呂ができちゃいます。
お風呂から上がって扇風機に当たればスーッとするので、冷房が必要ないくらい快適に過ごすことができますよ。
7.眠気覚ましになる
この記事が気に入ったら いいね!しよう
公式 Instagram を
公式 Twitter を
@lily_todayさんをフォロー