
ぽっこりお腹には「お尻歩き」が効く!骨盤矯正や便秘解消効果もあるお尻歩きのやり方
2019年03月06日更新 momo 9388 view
なかなかへこんでくれないぽっこりお腹に悩んでいる方はいませんか?そのぽっこりお腹、お尻歩きをすれば解消するかもしれません。骨盤矯正や便秘解消効果など、嬉しい効果がたくさん得られるお尻歩きのやり方を、ここでチェックしてみてください。
ぽっこりお腹、どうにかならない?
お尻歩きって?
お尻歩きとは、床にお尻をつけたままお尻を交互に動かして前に進んでいくというエクササイズのことです。
お尻歩きをすると様々な効果が得られ、その中の1つにぽっこりお腹解消効果もあります。
お尻で歩くだけで本当にぽっこりお腹が解消されるの?と思うかもしれませんが、このお尻歩き、やってみると想像しているほど楽ではないんです。
お尻歩きをすると嬉しい効果が♡
骨盤矯正
歪んでしまった骨盤を元に戻すためには、器具などを使うことが多いのですが、お尻歩きには骨盤矯正の効果があるので、器具なしで元に戻すことができます。
骨盤が歪んでいると内臓の位置が下がるので、ぽっこりお腹の原因にも。
でも、お尻歩きで骨盤矯正をすることで、長年悩まされていたぽっこりお腹も解消できるかもしれませんよ。
便秘解消
お尻歩きをすると、便秘解消効果も期待できるんです。
便秘になる原因のひとつに、内臓の位置がずれることが挙げられます。
内臓の位置は骨盤が歪むことによってずれるので、お尻歩きをして骨盤が矯正されれば、自然と便秘も解消されていくということなんです。
また、お尻歩きをすると腸に程よい刺激が加わるので、腸が活発に働くようになり、便秘が解消されるようです。
便秘が改善されると体内の老廃物が排出されるので、むくみの解消にもなりますよ。
代謝アップ
お尻歩きをするとインナーマッスルも鍛えられます。
インナーマッスルを鍛えると基礎代謝が上がるので、食べたものをエネルギーとして消費しやすくなります。
そのため、食べても太りにくい体を手に入れることができるんです。
血行がよくなる
お尻歩きをしてインナーマッスルが鍛えられると、血行もよくなります。
血行がよくなったら冷え性が解消したり、肩こりが改善したりします。
これらにお悩みの女性も多いはず。
お尻歩きで血行をよくしましょう。
シェイプアップ
この記事が気に入ったら いいね!しよう
公式 Instagram を
公式 Twitter を
@lily_todayさんをフォロー