
まるでパーマをかけたみたい!「ウェーブ巻き」完成までの5ステップをご紹介
2018年04月19日更新 momo 12302 view
パーマをかけなくてもパーマ風の巻き髪をコテで作ることができたら嬉しいですよね。そこで今回は、「ウェーブ巻き」のやり方をご紹介します。ウェーブ巻きは、普通の巻き方にちょっぴり工夫をするだけなのに、まるでパーマをかけたような仕上がりになるんですよ。
コテを使ってパーマ風に仕上げたい!
どんなに可愛くヘアアレンジができたとしても、パーマをかけていないから仕上がりがイマイチ。
パーマ風の巻き髪がコテで作れるようになったら…と思う方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、まるでパーマをかけたような仕上がりになる「ウェーブ巻き」のやり方を詳しくご紹介します。
ウェーブ巻きは髪が長い方でも短い方でもできるので、やり方を覚えておくととっても便利。
また、しっかりカールが作れるので、巻きがとれやすい方にもおすすめです。
ウェーブ巻きのやり方
②髪を巻いていきます。普通に巻くときと同じように、巻く髪の毛束の真ん中あたりをコテで挟み、毛先までコテに巻き付けていきます。
普通に巻くときよりも髪を少量ずつ巻いていくことが、綺麗な仕上がりになるポイントです。
コテのサイズは、ゆるく巻きたいときは32cm、しっかり巻きたいときは28cmがおすすめです。
右がウェーブ巻き、左が普通の巻き方で巻いたときの仕上がりです。
ウェーブ巻きは髪をねじってひっぱりながらカールを作っていくので、普通に巻くときよりも髪のふわふわ感がなく、髪があまり短い印象にならないのが特徴です。
また、細かいカールを作ることができるので、パーマをかけたような綺麗な巻き髪ができます。
パーマ風の巻き髪はコテで作れます♡
この記事が気に入ったら いいね!しよう
公式 Instagram を
公式 Twitter を
@lily_todayさんをフォロー