
あなたはいくつ知ってる?まだまだ知られていないスターバックスの秘密♡
2018年10月17日更新 yomogi 6818 view
みんな大好きスターバックス。1996年に第一号店がオープンしてから、鳥取にも開店して全国制覇となりました。スタバが日本のお手軽カフェの火付け役といってもいいでしょう。そんな歴史の中で、意外にもまだまだ知られていないこともあるので、今回ご紹介します。
気軽にカフェに入れる日常を作ったスターバックスコーヒー
1996年に第一号店として、銀座店がOPENしてから22年。
「注文の仕方が難しい」と言っていた人も、すっかり馴染んで注文できるようになったのではないでしょうか?
そんなスタバにも、実はまだまだ知られていない秘密があるのです。
秘密①ドリップコーヒーが安く飲める?!
こちらは「ワンモアコーヒー」という制度。
ドリップコーヒーに限りますが、注文したレシートを持っていくと、最初とは違う店舗のスタバに行っても、ドリップコーヒーが100円~150円で飲めちゃうのです。
ただし、1杯目を買ったその日に限るので、ご注意ください。
スタバ好きの中では「ワンモアコーヒー」でドリップコーヒーを注文して、そこに+50円でスチームミルクを追加してカフェミスト(カフェオレのようなメニュー)にするのが人気です。
秘密②マイタンブラーを持っていると絶対お得!
スタバでも販売しているタンブラー。
こちらを購入すると、フリードリンクチケットが付くサービスがあるんです。
その場で使えますし、後からタンブラー持参で使用も可能。
ですが、購入したタンブラーを持参しなければ使えないので、ご注意を。
秘密③黒エプロンはエリートの印
スタバの店員さんといえば、緑のエプロンのイメージですが、実は黒いエプロンの人もいるのです。
その名も「ブラックエプロンバリスタ」。
その黒いエプロンは、店舗や社内での試験に受かった、言わばコーヒーのスペシャリストの中のエリート。
たくさんのコーヒーの専門知識と接客技術が認められた証拠なんです。
彼らの仕事はコーヒーの魅力を伝えること。
お客様の好みにあったコーヒー豆を提供したり、相談にのってくれたりするそうなので、分からない時にはどんどん相談してみましょう。
秘密④スタバにはGAHAKUがいる!
中でもそのチョークイラストの達人は「GAHAKU」と呼ばれていて、全国にたった十数人しかいないんだとか。
GAHAKUたちは、黒板のイラストの見本を描いたりします。
店舗それぞれに味のあるメニューイラスト。
ぜひいろいろな店舗で見比べてみてくださいね。
いかがでしたか?
毎日見ているスターバックス。
でも、まだまだ新しい発見があるかもしれません。
ぜひ、今回ご紹介した新しい情報も試してみてくださいね♡
この記事が気に入ったら いいね!しよう
公式 Instagram を
公式 Twitter を
@lily_todayさんをフォロー