
市販の消臭剤は必要ナシ♪イヤな生活臭を消臭する4つの方法
2019年04月18日更新 yun 5248 view
お部屋の中が嫌な臭いで充満すると、なんだか気分も下がってしまいますよね。女の子ならお部屋の匂いもキレイでいたい!そんな方のために、今回は覚えておくと便利な消臭方法をいくつかご紹介します♪
インテリアがかわいくても生活臭でがっかり・・・
どんなにステキなインテリアを揃えてステキな部屋にしていても、
充満している生活臭で台無し・・・
どうしたらいいの?という悩みを持つ人も多いのではないでしょうか?
実は消臭剤を買ってこなくても、家の中にあるもので臭いを防ぐことができちゃうんです。
原因別に紹介していきますね。
嫌~な臭いともこれでサヨウナラ!
1.ゴミの臭い対策
重層には排水溝などのヌメリ取りをしてくれる効果もあります。
排水溝に重層1カップをふりかけ、お湯1カップにお酢小さじ2杯を溶かしたものをかけます。
10~30分後に水で流したら、キレイにぬめりが取れますよ。
これでピッカピカなキッチンになっちゃうこと間違いなしですね。
2.部屋に残った焼き魚の臭い対策
部屋にいつまでも充満しがちな焼き魚の臭いは、お茶の出がらしや醤油で消臭しちゃいましょう。
フライパンや魚焼きグリルがまだ熱いうちにお茶葉をふりかけ、余熱で茶葉を焼くとあっという間に臭いが消えるんです。
3.たばこの臭い対策
4.靴の臭い対策
汗で蒸れるなどしてこれからの時期に臭いやすくなる靴も、実は簡単に消臭ができるのです。
食パンなどをまっ黒に焦がしてふきんなどに包み、靴の中に入れておきましょう。
たったこれだけで嫌な臭いをとることができます。
この記事が気に入ったら いいね!しよう
公式 Instagram を
公式 Twitter を
@lily_todayさんをフォロー