
知っていれば美肌になれる!肌トラブルの原因と化粧水の正しいつけ方をご紹介♪
2018年08月18日更新 yomogi 5867 view
あなたが毎日行っているスキンケアの仕方は間違っていませんか?間違ったスキンケアは肌トラブルの原因になります。その原因を知り、さらに正しい化粧水のつけ方を身に着けることで、憧れの美肌が手に入っちゃいますよ♡
化粧水をつけているのに、肌トラブルが絶えません…
毎日ちゃんと化粧水をつけているのに、気づけば吹き出物ができたり、肌荒れを起こしたり。
もう体質として諦めるしかないのかな?
いいえ、ちょっと待ってください。
諦める前に一度スキンケアを見直してみてください。
もしかしたら、間違ったスキンケアが肌トラブルの原因になっているのかもしれません。
間違ったスキンケアで肌トラブルに
肌トラブルとは、肌を保湿するバリア機能が低下している状態のことです。
このトラブルには主に2つの要因があります。
1つ目は偏食などの栄養不足やストレスからくる「内側」要因。
2つ目は紫外線や気温による乾燥などの「外的」要因。
最近特に多いのは、「間違ったスキンケア」によって「乾燥肌」を引き起こしてしまうケースです。
乾燥肌になる原因① 刺激を与えすぎる
間違ったスキンケアで多いのが「こすりすぎ」「力を入れすぎ」です。
ちゃんと汚れを落とそうとしたり、血行を良くするために力強くマッサージをしたり。
力を入れるたびに肌を保湿するバリア機能を傷つけてしまうのです。
また、洗浄力の強いクレンジングも、化粧と一緒にバリア機能を流してしまいます。
乾燥肌になる原因② 化粧水を使わない
「肌を強くするために化粧水は使わない!」
という方もいますが、これはNGです。
お肌は水やミスト、蒸気などに当たっていないときは乾燥に晒されています。
冬はもちろん夏もエアコンなどによって、肌は常に水分を失っていっています。
乾燥が進むと顔が痒くなったり肌が硬くなったりし、若くてもシワだらけの顔になってしまうので、化粧水をきちんとつけることが大切です。
今まで肌に刺激を与えすぎていたり、化粧水を使っていなかったりした方は、この2つをしないように意識をしましょう。
さらに、次にご紹介する、正しい化粧水のつけ方を取り入れることで、憧れの美肌が手に入っちゃいますよ♡
正しい化粧水のつけ方
① 洗顔後すぐにつける
洗顔後は肌が一番乾燥する時間です。
そのため、早めに保湿をしないと時間が経てば経つほどつっぱった状態になってしまいます。
また、化粧水をつける時間が伸びれば伸びるほど肌への浸透率も落ちてくるので、できれば5分以内には化粧水をつけましょう。
② 化粧水をつける量に注意をする
この記事が気に入ったら いいね!しよう
公式 Instagram を
公式 Twitter を
@lily_todayさんをフォロー