
100均のアイテムが片づけに大活躍!収納上手になるための収納アイディアをご紹介♪
2018年03月06日更新 くたまんご 5533 view
今年もやってきました、大掃除の季節。部屋をキレイにまとめたいけれど、なんだかいまいちスッキリしない…。そんなあなたは「収納下手」な女子かもしれません。わざわざ大きな収納BOXを購入しなくても、なんと100均アイテムで簡単に「収納上手」になれるんです。早速そのコツをチェックしていきましょう。
100均のアイテムって使えるの?
最近の100均アイテムは、品揃えもクオリティもいいものが多いです。
収納グッズに関しても、ありとあらゆるものが取り揃えられています。
ただ、何となく100均に行って使えそうな物を選んでも後ほど不必要だった、という場合があります。
そんなことにならないためにも、まずは「どこに」「どれだけ」「どんな」収納グッズがいるのかを把握しておきましょう。
キッチン周りをおしゃれに収納!
まずはキッチン周りから見ていきましょう。
日頃使い込んだ調味料が散乱していたり、収納棚は見えないことをいいことに乱雑に調理グッズが置かれていたりしませんか?
キッチン周りの収納は「スッキリ収納」と「見せる収納」がポイントです。
スッキリ収納①ファイルボックスが便利
ファイルボックスなんて使えるの?と思いがちですが、実はキッチン収納にはとても役立ってくれるアイテムなんです。
意外にかさばる鍋やザル、コンテナなどをスッキリしまうことができます。
収納棚に並べておくと大きい調味料のボトルなども立てて収納することが可能です。
スッキリ収納②カトラリーは揃いのケースで分類収納
細々したカトラリーは、100均のケースで分類収納しましょう。
同じケースなら見た目もサイズもスッキリ整うので収納しやすいです。
見やすく取り出しやすいので、引き出しの中などはケースで収納するといいでしょう。
見せる収納 ワイヤーネット
ワイヤーネットには、お玉やフライ返しなど、よく使うキッチンアイテムを引っかけておきましょう。
使い勝手もいいですし、壁面を使えるのでスペースが必要ありません。
ワイヤーネットにフック付きのミニスタンドを引っかけると、よく使用する調味料も置いておけます。
バスルーム周りをおしゃれに収納!
スッキリ収納①ラックで簡単に整理整頓
スッキリ収納②ポールやS字フックで引っかけ収納
この記事が気に入ったら いいね!しよう
公式 Instagram を
公式 Twitter を
@lily_todayさんをフォロー