
砂糖でしっとり肌に!お家で簡単に作れる”シュガースクラブ”の作り方
2018年10月25日更新 YU-NA 1470 view
古い角質を除去してくれる肌の研磨剤であるスクラブ。このスクラブは、塩や砂糖などの小さな粒子から作られており、お家でも簡単に作ることができます。今回は、保湿力に優れている砂糖を使ったシュガースクラブの作り方をご紹介します。
肌のお悩みは「シュガースクラブ」で解決!
スクラブといえば、角質除去や引き締め効果の高い塩(ソルト)のイメージを持っている方もいるかもしれませんが、砂糖(シュガー)のスクラブもあります。
シュガースクラブの特徴は、古い角質除去はもちろんのこと、高い浸透力と保湿力に優れているということです。
しっとり潤いのある肌へと導いてくれるので、乾燥の時期の強い味方になってくれます。
その保湿力の高さからベビーマッサージにも効果的だと言われています。
そんなシュガースクラブは、お家で簡単に作ることができるんです。
シュガースクラブを作ってみよう
作り方は簡単で、砂糖とオリーブオイルを1:1の割合で混ぜるだけです。
柔らかめのものを作りたい場合は、砂糖1:オリーブオイル2でも作れます。
さらに、はちみつを入れると保湿力がアップするのでおすすめです。
香りも楽しみたい方は、お好きなアロマオイルをブレンドしましょう。
作ったその日に使い切るのが1番ですが、使い切れない場合は冷蔵庫で保管して1週間以内には使い切りましょう。
シュガースクラブの使い方
シャワーなどで肌を濡らし、シュガースクラブを適量手に取って、気になる部分を優しくなでるようにマッサージしていきます。
マッサージしていくと砂糖がどんどん溶けていくので、溶けたらよく洗い流しましょう。
これだけで、驚くほどしっとりとした肌になります。
注意すること
・シュガースクラブで肌を擦らないようにしましょう。
・炎症がひどい部分はできるだけ避けましょう。
・週に1~2回程度のペースで継続するようにしましょう。
・初めは少量から使用し始め、肌の調子に合わせて分量を調整しましょう。
身近なものでスキンケア♡
シュガースクラブは身近にあるもので簡単に作れます。
これからの乾燥の時期にオリジナルのシュガースクラブを作って、しっとり肌をキープしてみてはいかがでしょうか♡
この記事が気に入ったら いいね!しよう
公式 Instagram を
公式 Twitter を
@lily_todayさんをフォロー