
プチプラ×プチプラが最強!お手ごろコスメを掛け算して美人顔を作っちゃおう♡
2018年01月25日更新 misato 4645 view
最近ますます人気になっているプチプラコスメの数々。高いコスメばかり使っていたけど、比べてみると質感も使い心地も遜色ないクオリティという声も。そんなプチプラコスメ、どうやって使っていますか?実は、同じブランドのコスメを使うことでぐっと馴染み方や仕上がりが良くなるんです。プチプラコスメを掛け算して、もっときれいなメイクを手に入れてみませんか?
プチプラ優秀コスメが気になるんです。
次々に発売される新作コスメ。
たくさんありすぎて、何を買っていいのか分からないことも。
それならまずは、口コミ評判の高いプチプラコスメをチェックしてみませんか?
今はドラッグストアでも気軽に購入できるプチプラ優秀コスメの全盛期。
旬のメイクを簡単に作れるアイテムをいち早く取り入れられるのが魅力ですよね。
プチプラコスメの質もどんどん上がってきており、デパートコスメと比べても遜色ない仕上がりに。
また、安い値段で色ち買いもできるので、気分に合わせて変えられるのも嬉しいですよね。
そんなプチプラコスメには、もっとキレイになる使い方があるんです。
それは、プチプラコスメ×プチプラコスメでポイントメイクを仕上げること。
同じブランドのアイテムは肌にのせたときの相性も良く、統一感のあるメイクが作れます。
プチプラならもっと手軽に揃えられますよね。
では、ブランドごとに優秀プチプラコスメを見ていきましょう。
▷キャンメイクはリップ×グロスで落ちないつやリップに
冬はこれがあれば安心♡なキャンメイクのリップ。
乾燥した唇でもつけるとするすると密着してくれて、保湿効果とUV効果もあるのでポーチもかさばらずに済みます。
また、発色も良くてトレンドカラーが揃っているので、何本か揃えて気分次第で変えるのもおすすめです。
落ちにくいのも嬉しいですよね。
【キャンメイク ステイオンバームルージュ】
580円(税抜)
グロスのべたべたする質感が苦手という方もいるかもしれませんが、このグロスはさらっとした質感でべたつかない使用感が人気なんです。
ステイオンバームルージュを塗った唇の中央にこちらのグロスをオンすれば、唇のボリュームが出る上、中央の色みが濃くなるグラデーションリップが簡単にできるんです。
【キャンメイク ユアリップオンリーグロス】
650円(税抜)
▷ちふれはリップ×ネイルで血色感アップ
プチプラだからってあなどるなかれ。
ちふれの口紅は美容液成分たっぷりで、唇にするする塗ることが出来る優秀リップ。
今期はしっかりリップを発色させる血色メイクがトレンドですが、口紅は似合う色とそうでない色がはっきり分かれてしまう難しいアイテム。
でも、プチプラなら色々試せてお得ですよね。
【ちふれ 口紅 (詰替用)】
300円(税抜)
口紅と合わせて使いたいのが、意外に優秀と人気のネイルカラー。
特にこちらの透明ピンクのネイルは、淡いグラデーションが簡単に作れてトレンドの「シロップネイル」にできます。
リップの強い色と合わせて、血色のあるネイルにするのが可愛いんです。
【ちふれ ネイル エナメル】
320円(税抜)
▷セザンヌはハイライト×シェーディングで立体フェイス。
海外でも注目されているのが、しっかりと顔の立体感を主張したメイク。
今まではハイライトパウダーが主流でしたが、ラメ入りのパウダーはすぐに落ちやすいのが難点でした。
でもこのスティックは、細かいラメが肌にぴったり密着してメリハリメイクを長時間キープすることができます。
細かいラメが肌のくすみをとばしてくれ、つるんとしたキレイなツヤ肌に見せてくれるんです。
鼻筋やおでこ、あごなどにさっと塗って、スポンジで伸ばすだけの手軽さもいいですよね。
ハイライトパウダーと同じ質感のシェーディングスティックも人気のアイテム。
色が濃すぎない自然なブラウンなので、いかにも塗ってますという質感にならず陰影を作ってくれます。
【セザンヌ ハイライトスティック / シェーディングスティック】
600円(税抜)
この記事が気に入ったら いいね!しよう
公式 Instagram を
公式 Twitter を
@lily_todayさんをフォロー