
ビューラー要らず!「すだれまつげ」のメイク法&おすすめマスカラ♡
2018年08月06日更新 misato 54005 view
ぱっちり上がったまつげも可愛いけれど、トレンドは伏し目が格段に魅力的になる「すだれまつげ」。メイク法からおすすめマスカラまで、すだれまつげメイクのメソッドをお伝えします。
すだれまつげ?
「すだれまつげ」…一度は聞いたことがあるかもしれません。
以前は、ビューラーでまつげが上がらないというネガティブなイメージがありましたよね。
そんなイメージはもう過去のものです。
すだれまつげのメソッドをご紹介♡
1.ロング&セパレートタイプのマスカラを使う
クリニーク【ラッシュ パワー マスカラ ロング ウェアリング フォーミュラ】3,500円
クリニークのこちらのマスカラは、すだれまつげとの相性が抜群です。
涙や汗、皮脂に強いので、ビューラーでまつげを上げなくても下まぶたへの付着がありません。
日本人の目のために設計されたブラシと、ベントナイト(粘土)がまつげに長さとボリュームを与えます。
石鹸で落とせる優しさも嬉しいですよね。
オペラ【オペラ マイラッシュ】951円
プチプラならこちらがおすすめ。
こちらのマスカラ、お値段以上の働きをしてくれるんです。
特徴は、ひと塗りでまつげを一本一本コーティングするセパレート力。
ボリュームはそれほどないものの、自然に長いまつげを演出します。
繊細なブラシで塗りやすく、ナチュラルな仕上がりになりますよ。
もっとナチュラルにしたいなら…?
フローフシ【モテマスカラ リペア Br(ブラウン) 】1,800円
もっと目元を優しくナチュラルにしたいときは、ブラウンのマスカラがおすすめです。
カラコンの方にもぜひ試してほしいアイテム。
すだれまつげがより優しげで繊細なイメージになります。
2.塗り方にも注目する
すだれまつげは、まつげの根元にコームを当て、スッとなでるように抜くのがナチュラルに仕上げるコツ。
そして、まつげの下から塗った後、まつげの上からも整えるように塗るのが大きなポイント。
このとき、まつげを一本一本バラバラにするように、伏し目の形を意識して整えてくださいね。
この記事が気に入ったら いいね!しよう
公式 Instagram を
公式 Twitter を
@lily_todayさんをフォロー