
もしかしてエネ夫になる可能性も?彼の「エネ夫」度チェックリスト!
2018年07月17日更新 あーちゃん 1989 view
結婚後に妻の敵となってしまう「エネ夫」を知っていますか?エネ夫に引っかかると結婚生活も苦労の連続となってしまうので、事前にしっかり見極めて、後悔しないように対策しましょう。
「エネ夫」って一体何?
「エネ夫」という言葉を知っているでしょうか?
略さずいうと「エネミー夫」のことで、妻を守ろうとせず「敵」になってしまう男性のことを指します。
例えば結婚後に嫁姑問題などで、味方してくれない男性なども「エネ夫」なのです。
エネ夫になりうる男性
①依存心が強い
依存心が強く、なにごとも一人で決められないような人は、エネ夫の素質があります。
妻に全てを任せっきりで、家事は女性がするものと強い固定観念を持っている人もこのタイプです。
こうなると妻の負担も増えてしまい、精神的にも辛く感じてしまうことがあるかもしれません。
②自己中心的
自己中心的でいつも自分の思い通りにしないと気が済まないようなわがままな男性も、エネ夫と言えます。
妻が自分の意見を言っても聞く耳を持たず、「俺に従っていればいい」というような高慢な態度を取られてしまうと、結婚後も苦労してしまうことでしょう。
③両親に従ってばかり
意志が弱く、両親に対して何もものを言えないような男性にも注意が必要です。
このようなタイプは姑と妻の関係がうまくいかずギクシャクしてしまっても「我関せず」と何も助けてくれない可能性があります。
妻にとっては夫が助けてくれないと、四方八方を敵に囲まれた感じになってしまうので、苦労するでしょう。
④フォローする気がない
妻が姑に目の敵にされていても、何も助けてくれない男性は問題ですが、それよりも厄介なのが「口先だけの男」です。
姑に直接ものをいうことはしないのに「大丈夫だよ」「あとでちゃんと言っとくから」何ていうように口先だけの言葉を重ねる人は、信頼できません。
口では何とでも言えますが、この手の男性は実際に行動を起こすことは少ないでしょう。
エネ夫を見極めるには
同棲してみる
この記事が気に入ったら いいね!しよう
公式 Instagram を
公式 Twitter を
@lily_todayさんをフォロー