
食欲の秋がきた♡旬を楽しむことができる秋の食材って?
2018年09月11日更新 あーちゃん 272 view
食欲の秋、いろんなものが食べたくなる季節ですよね。たくさん食べることはいいことですが、どうせなら体にいいものを摂取したいものです。そこで、秋には秋が旬の食材を食卓に取り入れてみましょう!
来る、食欲の秋!
秋に食べたい、旬の食材
柿
秋のフルーツの定番といえば柿です。
柿にはタンニンやビタミンCなどの栄養素が豊富に含まれているので、健康にも美容にもよく作用します。
さらに、カリウムやミネラル、食物繊維も豊富なのも大きなポイント。
皮をむいて、デザートとして食卓に出しましょう。
ナス
「秋ナスは嫁に食わすな」なんていうことわざがありますが、それほど秋のナスは美味しいと言われています。
ナスには、ナスニンというポリフェノールが含まれており、強い抗酸化作用を持つので、体を若々しく保つことができます。
肌寒い時期には炒めたり焼いたり、揚げたりして食べるといいでしょう。
里いも
ジャガイモやサツマイモに比べるとマイナーな里芋ですが、実は栄養豊富な食材なのです。
「ガラクタン」という成分はコレステロールを下げたり、高血圧を予防したり、肥満を予防したりするのに役立ちます。
また、里芋の粘り気は胃の粘膜を守り、便秘を解消するのにも効果的です。
ダイエットにも向いていますね!
くるみ
くるみは年中出回っているイメージがありますが、実は秋が旬のナッツです。
くるみは体によいとされるオメガ3脂肪酸を豊富に含んでいるので、体に適度なツヤを保ち、健康を維持するのに効果的です。
くるみはお菓子に入れたり料理に入れたりと、様々な使い方ができるのが魅力です。
ホッケ
ホッケは秋に産卵期を迎えますが、この時期が旬とされています。
ホッケは白身魚なのでくさみもほとんどなく、魚が苦手な人でも食べやすいでしょう。
良質なタンパク質を含み、EPAやDHAなどの栄養素も豊富なので、体だけでなく脳などにも働きかけることができます。
鮭
この記事が気に入ったら いいね!しよう
公式 Instagram を
公式 Twitter を
@lily_todayさんをフォロー