タイプによって用途が違う!知っておくと便利な日焼け止めの使い分け方
2017年08月07日更新 あーちゃん 1422 view
夏になると欠かせないのが日焼け止め。でも、お店にはいろいろなタイプが売っていて、正直どれを選べばいいのかわからない人も多いのでは?実は、日焼け止めはタイプによって用途が異なるんです。
夏の必需品、日焼け止め
夏のバッグにはしっかり忍ばせておきたいのが日焼け止め。
これがないとかなり不安ですよね。
でも、お店での商品選び、どうしていますか?
美肌の女子は、しっかりと日焼け止めの使い道をわきまえているんです。
いろいろある日焼け止め
一口に日焼け止めといっても、最近はお店でさまざまな種類のものが売られています。
なぜこのようにいろいろあるのか、考えたことはありますか?
実は、用途によって使い分けられるようにするためだったんです。
液体タイプ
日焼け止めの中で最も定番で、「日焼け止め」といえばこれを思い浮かべる人が多いはず。
液体タイプの日焼け止めはSPFが高いものも多く、使いやすいのが魅力です。
スプレータイプ
シートタイプ
サッと取り出し、楽に塗れるのが魅力のシートタイプの日焼け止め。
さらっとした肌触りで、べたつきが気になる日焼け止めの悩みを解消してくれるとっても便利なアイテムです。
パウダータイプ
まだ認知度は低いですが、パウダータイプの日焼け止めも人気急上昇中なんです。
サラサラした塗り心地で手軽に塗ることができるのが嬉しいポイントです。
普段使いには液体タイプを
日焼け止めとして、いつも持ち歩きたいのは、やはり液体タイプです。
べたつきが難点ではありますが、なんといっても持続時間は他のタイプの日焼け止めの比ではありません。
また、化粧下地としても使えるのでメイク前に顔に塗るのもおすすめです。
この記事が気に入ったら いいね!しよう
公式 Instagram を
公式 Twitter を
@lily_todayさんをフォロー