
「マスカラ下地」は必須アイテム!正しく使って憧れのくるりんまつげを手に入れちゃおう♡
2018年08月14日更新 erika 2265 view
マスカラをつけるとまつげが下がってきちゃう。そんな悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか。でも、もしかしたらその悩みは「マスカラ下地」で解決できるかもしれません。今回は、まつげがくるりんとなる、マスカラ下地の効果と正しい使い方をご紹介します。
マスカラ下地デビューをしてみませんか?
女性は外出をする際に、メイクをして可愛くおしゃれにキメますよね。
なかでも、アイメイクに力を入れるという人も多いのではないでしょうか。
まつげが短いと、いまいちボリュームが出なかったり、理想通りの目元にならなかったりしますよね。
「つけまつげ」をつけるのにも抵抗があるし…。
そんなときは「マスカラ下地」を使ってみましょう。
マスカラ下地の効果
①カール力がUPする
マスカラ下地をつけないままマスカラを塗ると、重みでまつげが下がってきてしまいます。
ビューラーをした後に一旦、マスカラ下地を塗ることでカール力がUP。
時間が経っても、くるりんとした目元でいられますよ。
②ボリュームが出る
目元のボリュームを出すために何度もマスカラを重ね塗りしていませんか?
しかし、これではメイクを落とすときに一苦労ですよね。
マスカラ下地を使えば、マスカラを何度も塗らなくても、ボリュームが出るんですよ。
③まつげを保護する
マスカラ下地の種類
①白のマスカラ下地
マスカラ下地には色々な種類がありますが、一般的なのは「白」「黒」「透明」の3種類。
なかでも「白」はマスカラ下地をしっかり塗って、ボリュームを出したい人におすすめです。
【マジョリカマジョルカ ラッシュボーン フィルム】
1,200円 (税抜)
ただ、白は目立ちやすいので、しっかりとマスカラでカバーをしなくてはいけません。
②透明のマスカラ下地
メイク初心者には透明のマスカラ下地をおすすめします。
下地としてだけでなく、トップコートとしても使えるので、一本あるととっても便利です。
「黒」よりも失敗しにくいので、マスカラ下地の使い方に慣れていなくても大丈夫ですよ。
【キャンメイク クイックラッシュカーラー】
680円(税抜)
マスカラ下地をキレイに塗るコツ
この記事が気に入ったら いいね!しよう
公式 Instagram を
公式 Twitter を
@lily_todayさんをフォロー