
「冷凍豆腐」がダイエットにも料理にも大活躍!まるで”お肉”なレシピを一挙公開♪
2018年05月30日更新 momo 99608 view
”冷凍豆腐”って聞いたことはありますか?冷凍した豆腐のことを冷凍豆腐と呼び、食感がまるで本物のお肉みたいなんです。そんな冷凍豆腐のヘルシーで美味しいアレンジレシピをご紹介します♪
豆腐なのにお肉みたい!?
ダイエット中でもお肉が食べたい!
そんな女の子たちに朗報です。
なんと、”豆腐”を本物の”お肉”のように変身させる方法があるんです。
その方法とは…?
豆腐を冷凍してみよう
冷凍した豆腐は”冷凍豆腐”と呼ばれます。
豆腐を一度冷凍して解凍すると、豆腐に含まれている水分が抜けてお肉のような食感になり、アレンジ豊富な万能食材になるんです。
冷凍豆腐は低カロリーで高タンパク質なので、ダイエット中にはぴったりです。
冷凍豆腐の作り方
冷凍する
豆腐を使いやすい大きさに切り、タッパーに入れて冷凍庫に入れます。
ラップで包んだりジップロックなどの保存用袋に入たりして冷凍庫に入れても◎
上記の作業をするのが面倒な方は、豆腐パックの端を少し切って水を出し、そのまま冷凍庫に入れましょう。
中身を出したり切ったりする工程がないので、とっても楽です。
保存期間は約1ヶ月です。
1ヶ月以内には食べきるようにしましょう。
解凍する
冷凍豆腐は、使いたいときに使いたい分だけ解凍して使います。
解凍するときは自然解凍をしても電子レンジで解凍をしても大丈夫です。
電子レンジで解凍をする場合は、水がたくさん出るので底が深い食器などに入れるといいですよ。
500Wのレンジで5~6分解凍すると丁度良いやわらかさになります。
水気を切る
冷凍豆腐のアレンジレシピ
冷凍豆腐の和風ステーキ
【材料】
・冷凍豆腐(一丁分)
・小麦粉(適量)
・砂糖 大さじ2
・醤油 大さじ2
・酢 大さじ1
【作り方】
①砂糖、醤油、酢をボールに混ぜておく。
②しっかり水切りした豆腐を食べやすい大きさにカットする
③小麦粉をつけて、油をひいた熱したフライパンで焼く
④上下こんがりと焼けたら、①を入れて絡める。水分がとんだら出来上がり。
ソースに豆板醤をいれたり、ネギやゴマなどをトッピングしても美味しそうですね。
冷凍豆腐の豆腐フライ
この記事が気に入ったら いいね!しよう
公式 Instagram を
公式 Twitter を
@lily_todayさんをフォロー