
知らないと恥ずかしい!結婚式にふさわしいサブバッグのマナーって?
2018年10月02日更新 くたまんご 31897 view
大人の女性ともなれば、結婚式や披露宴パーティーにお呼ばれすることもしばしば。パーティーバッグのマナーは心得ていても、サブバッグのマナーは大丈夫ですか?「サブバッグにマナーなんてあるの?」と思った人は必見です。サブバッグのマナーについてご紹介します。
サブバッグって必ず必要なの?
結婚式にふさわしいサブバッグとは?
サブバッグの選び方
サブバッグを選ぶときは、サテン素材やレース素材など、フォーマルなシーンにふさわしい上質なものを選びましょう。
パステルカラーや黒、紺などの色味がベターです。
パーティーバッグと合わせた素材やカラーだと、コーデに統一感が出るのでおすすめ。
パーティードレス+サブバッグ+パーティーバッグのセットで販売しているものだと、コーデもばっちりです。
現在3COINなどにも、パーティー用のサブバッグが売られています。
【チュールトートバッグ】
300円(税抜)
これはNG!結婚式にふさわしくないサブバッグ
普段使いのバッグは極力避けよう
カジュアルな装いのバッグやビニール素材、キャラクターもののバッグは避けた方が無難です。
ブランドもののバッグでもいいのですが、できるだけパーティー用のサブバッグを準備しておく方が、大人のマナーとしてはベストと言えます。
普段使いがちな紙袋もNGです。
会場に行くときは少し大き目のサブバッグをチョイス
必要な荷物は一つにまとめて持ち運ぼう
基本的に式場に持ち込めるのはクラッチバッグやハンドバッグなどのパーティーバッグのみ。
それ以外の荷物は会場内のクロークで預かってもらいます。
少し大き目のサブバッグにパーティーバッグとその他の手荷物を入れて行くと、手間もかからず、かさばらずに済みます。
会場に到着したら、パーティーバッグに必要な物を入れてサブバッグを預けましょう。
サブバッグに入れる必要なアイテムは?
パーティーバッグに入れない必要アイテムを入れよう
パーティーバッグには財布やご祝儀袋、携帯電話、ハンカチ、カメラなど必要最低限のアイテムを入れておきますが、サブバッグにはそれ以外の必要アイテムを入れておきましょう。
この記事が気に入ったら いいね!しよう
公式 Instagram を
公式 Twitter を
@lily_todayさんをフォロー