
もうすぐ梅雨!洗濯物の気になるニオイを解消する部屋干しの極意
2018年05月14日更新 くたまんご 846 view
ムシムシジメジメ…梅雨ってとにかく湿気が多くて、何かと困りごとが増えますよね。特に「洗濯」は悩みの種という人も多いのではないでしょうか。部屋干しが多くなるこの季節、上手に乗り切る「部屋干しの極意」を伝授しちゃいます。
部屋干しって苦手…
天気が悪いと部屋干しもやむなし。
でも、ニオイやジメッと感がどうにも苦手、という人も少なくありません。
部屋干しが多くなるこの季節、部屋干しを快適にする方法を知っておきましょう。
部屋干しの極意
1.汚れの強い衣類は分けて洗う
部屋干しをすると、どうしてもニオイが気になる衣類が出てきます。
これは、落ちきっていない汚れと、それをエサに繁殖した菌が原因です。
汚れの強い衣類は他の洗濯物と一緒にせず、分けて洗うようにしましょう。
洗濯機を回している間に、40度以上の熱めのお湯で手洗いしてみてください。
2.洗濯洗剤と漂白剤を上手に使う
3.できるだけ高いところに干す
4.窓を開ける
5.扇風機やサーキュレーターを使う
洗濯物を乾かすというよりも、衣類周りの湿気た空気を逃がすイメージです。
扇風機を使う場合は首振りでまんべんなく、サーキュレーターなら下から衣類周りに風を送るようにします。
早く乾く上に、湿気も分散してくれます。
6.乾燥機を使う
この記事が気に入ったら いいね!しよう
公式 Instagram を
公式 Twitter を
@lily_todayさんをフォロー