【あなたにも魔の手が!!】SNSで知っておくべき6つの本当に怖いこと
2018年08月31日更新 くたまんご 2689 view
フェイスブックやインスタグラムなど、今や私たちの生活に密着しているSNS。でも、使い方を間違えると怖いツールになりかねません。今一度、SNSで知っておくべきことを振り返っておきましょう!
SNSは今やライフツール!
便利な半面、怖い一面も…
リスク1.位置情報で私生活が筒抜け
フェイスブックやインスタグラムには、設定によっては"位置情報"が筒抜けになっている場合があります。
自分の居場所が明確になるというのは、自分の学校や会社、更には自宅までわかってしまう危険をはらんでいます。
見ず知らずの人がいきなり自宅を訪ねてきたり…ということも実際に起こっているんです。
リスク2.個人情報の流出
プロフィールや写真などで、個人情報が知らずと漏れている場合もあります。
何気なく撮った写真に、自分の個人的な情報が写り込んでいたり、住所や本名、金融関係などの重要な情報が写り込んでいる場合だってあるのです。
誰かに利用されるような素材がある、という意識は必要です。
リスク3.全世界発信である
SNSは全世界発信です。
全く知らない人にも、あなたの情報が知られてしまうことだってあるのです。
インターネットで簡単に世の中と繋がれる事は、便利と危険が隣りあわせだと自覚しておかなくてはいけません。
リスク4.炎上の可能性
リスク5.人間関係の希薄化
ネット上でスムーズにコミュニケーションを取っているつもりでも、プライベートでの人付き合いが苦手になってしまったり、裏掲示板やサイトで悪口を書き込まれたりする事も珍しくありません。
顔が見えない、誰かわからないという匿名性がより悪質な問題を引き起こし、嫌な思いをすることも珍しくありません。
リスク6.リベンジポルノの恐怖
この記事が気に入ったら いいね!しよう
公式 Instagram を
公式 Twitter を
@lily_todayさんをフォロー