
「定時で帰りたい!」忙しい日でも仕事をサクサク終わらせるハウツーとは?
2019年03月07日更新 一ノ瀬あや 4334 view
「毎日残業ばかり…」「すごい仕事量で終わらない…」と嘆いていませんか?どんなに忙しくても、段取りさえうまくやればNO残業で仕事を終わらせることが出来ます。仕事は効率が命。ぜひ、これからご紹介する方法を試してみてください。
「毎日残業ばかり…」
「定時で帰りたい!」という願いはすぐに叶えられる。
仕事というのは、効率が命です。
残業=かっこいい、頑張っている…というのは間違い。
仕事ができる人は、どんなに忙しくても段取りを上手に組んでいます。
だから残業なんかしなくても、時間内に必要なことは終わらせることが出来るんです。
だから、「定時で帰りたい!」という願いは、段取り次第ですぐに叶えることができるんですよ。
まずはここから♡
朝、10分早く起きる
朝つらいのは、よく分かります。
でも、10分早く起きるだけで数時間の残業が無くなると思えば頑張れるはず。
頭の回転を良くするためにも10分だけ早く起きる努力をしてみてください。
朝食を必ず食べる
仕事ができる人に、朝ごはん抜きは考えられないことです。
朝ごはんを食べないと、体内にエネルギーが回らずに午前中がまるまる無駄になってしまいます。
すぐにエネルギーになる糖質(大豆、パン、お米など)とビタミンC(野菜、果物など)をバランスよく食べるようにしましょう。
どんなに忙しくても定時で帰れる仕事の段取り術
1.出勤中に1日のスケジュールを把握しておく

出勤中の電車では何をやっていますか?
寝てばかりいませんか?
通勤時間には、5分でいいので手帳を開いて1日のスケジュールを把握しておきましょう。
朝、デスクについたら何をするか。来客や外出は何時なのか。作る資料は何だったか。
具体的に流れを把握しておくことで、出勤してからすぐに動き出すことが出来ます。
2.デスクについたら、「今日やるべきこと」をメモに書く
出勤してデスクについたら、「今日やるべきこと」をメモに書きましょう。
ポイントは「今日やるべきこと」だけに絞ることです。
「今日やらなくてもいいけど出来たらやりたいこと」などがあってもそれは枠外や手帳にメモをしておきましょう。
ここでは「今日絶対やらなくてはいけないこと」だけを抜粋して箇条書きにしましょう。
このメモをPCに付箋で貼ったり、見えるところに置いておくことで1日スムーズに動くことができます。
3.「今日やるべきこと」の中から実際に行う順で番号を振る
この記事が気に入ったら いいね!しよう
公式 Instagram を
公式 Twitter を
@lily_todayさんをフォロー