
持ち運びも長期保存もできる!手作りインスタント食品「味噌玉」の作り方
2018年03月31日更新 momo 2087 view
味噌とだし、具材などを混ぜ合わせて丸めるだけで簡単に作ることができるインスタント食品の味噌玉。最近では、この味噌玉を作る方が増えてきています。持ち運びができて長期保存もできる便利な味噌玉をあなたも作ってみませんか?
インスタント味噌汁を手作りしてみませんか?
最近話題の味噌玉
味噌玉とは、味噌とだし、具材などを混ぜ合わせて丸めたものです。
これをカップに入れてお湯を注いだら、インスタント味噌汁ができちゃいます。
簡単に作ることができて長期保存も可能で、持ち運びもできるので、最近では話題になっている食べ物なんですよ。
基本の味噌玉の作り方
材料
作り方
①かつお節を乾煎りして細かくします。
②細かくしたかつお節と味噌を混ぜ合わせます。ここで乾燥わかめやねぎなどを入れてもOK。
③②を大さじ1杯弱ずつ丸めます。
④トースターで軽く焦げ目がつくまで焼きます。
⑤冷めたらラップで包んでビニタイや輪ゴムなどでしばって完成です。
保存期間
味噌玉アレンジはたくさん♡
味噌玉は中に入れる具材を変えるだけで、様々なアレンジを楽しむことができます。
乾燥わかめ、ねぎ、麩、とろろ昆布、油揚げなど、お好みの具材を入れてみてください。
野菜を入れたいときは、レンジなどで加熱をし、冷やしてから入れるようにしましょう。
この記事が気に入ったら いいね!しよう
公式 Instagram を
公式 Twitter を
@lily_todayさんをフォロー