
塩がなんでもキレイにしちゃう!?驚きの塩の使い方7つ♪
2018年04月22日更新 yun 2636 view
塩といえば料理には欠かせない調味料のひとつですよね。しかし、そんな塩には調味料として使うほかに、実は様々なモノをキレイにするためにも使えるんです。今回は、塩の意外な活用法についてご紹介します♪
塩の活用法は料理だけじゃない!
塩といえば料理で大活躍してくれるアイテムのひとつです。
しかし、そんな塩には調味料以外の驚きの活用法がいくつかあるんです。
意外な塩の使い方
1.木製品をキレイに
塩には、毎日使うまな板やお箸などの木製品をキレイにする効果があります。
やり方は、塩を汚れの上に広げて、レモンのカットした面でこするだけです。
また、しつこい汚れにはスプーン1杯の塩と油を混ぜてペースト状にすることでより効果を発揮しますよ。
2.鉄製品をキレイに
スプーンやフォークなど日常の中で使う機会の多い鉄製品も塩で簡単に汚れが落ちます。
また、鉄鍋やフライパンについたサビも塩でキレイにすることができるんです。
塩とレモン汁を混ぜたものをサビた部分に広げて、日光に1時間ほど当てた後にタワシなどでサビを落とし、乾いた布でキレイに拭き取りましょう。
3.銅製品をキレイに
4.排水口をキレイに
5.カーペットをキレイに
なかなか掃除がしにくいカーペットも塩でキレイにすることができちゃいます。
飲み物をこぼしたときなどに、まずはタオルで水分を拭き取ります。
その後、飲み物をこぼした部分に塩をたっぷりのせて放置し、残った水分を塩に吸わせます。
塩が水分を吸ったら塩を取り除き、薄い石鹸水で拭けばOK。
6.冷蔵庫をキレイに
この記事が気に入ったら いいね!しよう
公式 Instagram を
公式 Twitter を
@lily_todayさんをフォロー